ユニットバスかどうかの見分け方は?

2 ビュー

浴室に点検口があれば、ユニットバスの可能性が高いです。換気扇や配線などの点検・保守のために設けられています。 ユニットバスのサイズは規格化されているため、既設の浴室寸法を確認することで、ユニットバスかどうかを判断できる場合もあります。 ただし、全てのユニットバスに点検口があるとは限らない点に注意が必要です。

コメント 0 好き

ユニットバスを見抜くためのチェックポイント:あなたの浴室は一体?

「ユニットバス」という言葉、耳にしたことはあっても、具体的にどんなものか、既存の浴室がユニットバスなのかどうか、判断に迷う方も多いのではないでしょうか? この記事では、ユニットバスの特徴を理解し、あなたの浴室がユニットバスかどうかを見分けるためのチェックポイントをご紹介します。

1. 点検口をチェック!

ユニットバスの大きな特徴の一つに、「点検口」の存在があります。これは、換気扇や配線などのメンテナンスや修理を行うために設置されたもので、ユニットバスの壁や天井の一部が取り外せるようになっていることが多いです。

浴室の壁や天井をよく見て、取り外し可能なパネルや蓋があるか確認してみましょう。特に、換気扇の近くや天井の隅っこなど、点検しやすい場所に設置されていることが多いです。

2. 浴室のサイズに注目!

ユニットバスは、規格化されたサイズで製造されていることがほとんどです。そのため、浴室のサイズが一般的なユニットバスのサイズと一致するかどうかを確認することも、判断材料の一つとなります。

一般的なユニットバスのサイズは、間口が1.6m、奥行きが1.8m、高さ2.0m程度です。しかし、近年はさまざまなサイズ展開もされていますので、あくまで目安として考えてください。

3. 壁や床の素材をチェック!

ユニットバスの壁や床は、FRP(繊維強化プラスチック)やタイル、パネルなど、様々な素材で構成されています。

特に、壁がFRP製の場合、ツルツルとした光沢のある表面が特徴です。また、床はタイルやパネルで覆われている場合が多く、継ぎ目や目地が目立つこともあります。

4. 排水口の形に注目!

ユニットバスの排水口は、一般的に「トラップ付き排水口」と呼ばれる特殊な構造をしています。これは、排水時に悪臭が部屋に逆流するのを防ぐために設計されたもので、ユニットバス特有の構造と言えるでしょう。

排水口の形状や構造を確認することで、ユニットバスかどうかを判断できる場合があります。

5. 施工時期を確認!

ユニットバスは、1970年代から普及し始めました。築年数が古く、1970年代以降に建てられた住宅であれば、ユニットバスの可能性が高いと言えるでしょう。

ご注意:

上記はあくまでも判断材料の一つであり、全て当てはまればユニットバス、どれか一つでも当てはまらなければユニットバスではない、ということではありません。

ユニットバスかどうか確実に知りたい場合は、専門業者に相談するのが一番です。

ユニットバスのメリット・デメリット

ユニットバスには、以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

  • 防水性に優れている
  • 掃除がしやすい
  • 施工期間が短い
  • 比較的安価

デメリット

  • 修理やリフォームが難しい
  • 規格化されているため、自由度が低い
  • 素材によっては劣化しやすい

あなたの浴室がユニットバスかどうか、この記事を参考にチェックしてみてください。快適な浴室ライフを送るために、浴室の構造を理解することは大切です。