Auの故障紛失サポートは4年過ぎたらどうなる?

3 ビュー

auの故障紛失サポートは、加入していれば3年間は保証対象の故障を無償修理、有償修理でも上限5,500円で対応。未加入の場合は修理代金の割引はありません。故障でau IDログインができない場合は、au電話番号でログインを試してください。

コメント 0 好き

au故障紛失サポートの4年目以降の対応

auの故障紛失サポートは、通常3年間の契約期間中、保証対象の故障を無償で修理し、有償修理でも上限5,500円まで補償します。しかし、契約期間の4年目以降になると、保証の内容が異なります。

4年目以降の故障紛失サポート

  • 無償修理の対象外:
    • 契約期間が満了した端末
    • 故障の原因が故意または過失によるもの
  • 有償修理:
    • 修理代金は、機種や故障の内容によって変動
    • 「故障紛失サポートサービス」に加入していれば、修理代金が最大25,000円割引される

紛失・盗難時の対応

契約期間中であっても、4年目以降の端末の紛失・盗難時は、紛失・盗難サポートの対象外となります。紛失・盗難にあった場合は、利用中のauサービスの停止手続きと、警察への紛失・盗難届の提出が必要です。

au IDログイン時の不具合

故障によりau IDにログインできない場合は、以下の方法でログインを試みてください。

  • au電話番号でログイン: au電話番号とパスワードでログイン
  • 修理センターで対応: 修理センターに端末を持ち込み、ログイン方法をサポートしてもらう

加入の有無を確認する方法

故障紛失サポートサービスに加入しているかどうかは、以下のように確認できます。

  • My auアプリ: アプリを起動し、「サポート」から「故障紛失サポートサービス」を選択
  • auショップ: ショップのスタッフに問い合わせる

注意:

  • 「故障紛失サポートプラス」に加入している場合は、契約期間にかかわらず修理代金が割引されます。
  • 端末を修理に出す前に、必ずデータをバックアップしてください。
  • 修理期間中は、代替機が用意されない場合があります。

4年目以降もauの故障紛失サポートを活用するためには、「故障紛失サポートサービス」に加入しておくことが重要です。加入の有無を確認し、端末を大切に使用することで、万一の故障や紛失に備えましょう。