アプリを削除してもデータは残りますか?

8 ビュー
アプリをアンインストールすると、通常、そのアプリに保存されていたデータも削除されます。 一部のアプリではデータがクラウドに保存されている場合がありますが、基本的にはローカルデータは一緒に消えます。
コメント 0 好き

アプリを削除したらデータはどうなる?消える?残る?

スマートフォンにアプリを入れるのは簡単ですが、不要になったアプリを削除するのも同じくらい簡単です。しかし、アプリを削除すると、そのアプリに関連するデータはどうなるのでしょうか?完全に消去されるのでしょうか?それとも、スマホのどこかに残っているのでしょうか?

結論から言うと、アプリを削除すると、基本的にはそのアプリに保存されていたデータも一緒に削除されます。 これは、写真、動画、チャット履歴、ゲームのセーブデータなど、アプリ内で作成またはダウンロードしたすべてのデータに当てはまります。

ただし、例外もあります。 アプリによっては、ユーザーの利便性を高めるために、データをクラウド上に保存している場合があります。 例えば、LINEやEvernoteなどのアプリは、アカウントにログインしていれば、アプリを削除して再インストールしても、データはクラウドから復元されます。

データがクラウドに保存されているかどうかを確認する方法

アプリのデータがクラウドに保存されているかどうかを確認するには、以下の方法があります。

  1. アプリの設定を確認する: 多くのアプリでは、設定画面でデータの保存先を確認できます。
  2. アプリのウェブサイトを確認する: アプリのウェブサイトに、データの保存に関する情報が掲載されている場合があります。
  3. アプリの開発者に問い合わせる: 上記の方法で情報が見つからない場合は、アプリの開発者に直接問い合わせてみましょう。

アプリを削除してもデータが残るケース

アプリを削除してもデータが残るケースとしては、以下のようなものが考えられます。

  • アプリのキャッシュや一時ファイル: アプリをスムーズに動作させるために、一時的に保存されるデータがあります。 これらのデータは、アプリを削除しても残っている場合がありますが、通常は容量が小さく、個人情報を含む可能性も低いです。
  • 外部ストレージに保存されたデータ: アプリによっては、写真や動画などのデータを、スマホ本体ではなく、SDカードなどの外部ストレージに保存できる場合があります。 この場合、アプリを削除しても、外部ストレージに保存されたデータはそのまま残ります。
  • アカウントと紐付けられたデータ: 前述のように、LINEやEvernoteなど、アカウントにログインして利用するアプリの場合、データはクラウド上に保存されているため、アプリを削除してもデータは残ります。

アプリを削除する前にデータをバックアップする方法

アプリを削除する前に、念のためにデータをバックアップしておきたい場合は、以下の方法があります。

  • クラウドサービスを利用する: Google DriveやiCloudなどのクラウドサービスを利用して、データをバックアップできます。
  • パソコンにデータを転送する: USBケーブルなどを使って、スマホのデータをパソコンに転送することもできます。
  • アプリのデータバックアップ機能を利用する: アプリによっては、独自のデータバックアップ機能を提供している場合があります。

まとめ

アプリを削除すると、基本的にはそのアプリに保存されていたデータも一緒に削除されますが、例外もあります。 アプリを削除する前に、データがどこに保存されているかを確認し、必要なデータはバックアップしておきましょう。