セブンイレブンのネットプリントはアプリ無しでどうやるの?

16 ビュー
セブンイレブンのネットプリントは、アプリを使わずに、プリント設定とファイルアップロードを行い、QRコードを表示します。または、プリント予約番号を記録し、マルチコピー機にQRコードをかざすか、予約番号を入力してプリントできます。
コメント 0 好き

セブンイレブンのネットプリント、アプリを使わずにプリントする方法

セブンイレブンでは、スマートフォンアプリを使わずとも、ネットプリントサービスを利用できます。アプリを使わない場合、プリント設定からファイルアップロードまで、手順が少し複雑になるものの、必要な操作は明確です。この記事では、セブンイレブンのネットプリントをアプリなしで行う手順を、分かりやすく解説します。

まず、セブンイレブンのネットプリントサービスを利用するためには、セブンイレブンホームページまたはパソコン上の専用ページへのアクセスが必要です。PCからアクセスすることで、アプリのインストールや、アプリを介する煩わしさから解放されます。

手順は大きく分けて3つです。

1. プリント設定とファイルアップロード

セブンイレブンのウェブサイトにアクセスし、ネットプリントのページを見つけます。このページでは、プリントしたいファイルを選択する機能、用紙サイズ、用紙の種類、枚数などの設定が可能です。プリントしたいファイルは、PCに保存されているファイルをアップロードします。この際、適切なファイル形式(PDFなど)に準拠していることを確認し、ファイルサイズがプリント可能な範囲内であるかを確認しましょう。容量オーバーによるエラーを避けるためです。

重要なのは、アップロードするファイルの内容です。複雑なレイアウトや、文字化けを起こしやすい特殊なフォントを使用している場合、プリント結果に問題が生じる可能性があります。 事前に確認を行い、問題が発生しそうな場合、他のファイル形式への変換、もしくは、よりシンプルなレイアウトへの変更を検討することを推奨します。

アップロード後は、プリント設定を慎重に行いましょう。用紙サイズや用紙の種類、枚数、カラープリントかどうかなど、必要な設定項目は、しっかり確認します。設定が間違っていると、プリント結果に影響が出ます。

2. QRコードの取得または予約番号の記録

設定が完了すると、QRコードが表示されます。このQRコードは、セブンイレブンのマルチコピー機に読み取らせることでプリントを開始できます。 もしくは、予約番号が表示されます。この予約番号をメモしておき、セブンイレブン店頭のマルチコピー機でプリントを行います。この予約番号は、プリントする際に必要不可欠な情報ですので、紛失しないよう注意しましょう。

QRコードの場合は、プリント開始時にマルチコピー機にスマートフォンでQRコードをかざして、プリント予約番号を入力する手順に進む場合と同様に、プリント開始時にセブンイレブンのマルチコピー機にQRコードを読み取らせることで、プリントを開始することができます。

3. セブンイレブン店頭でのプリント

QRコードを読み取らせるか、予約番号を入力して、プリントを開始します。プリント開始時には、プリント枚数や、必要なオプションなどを確認し、間違いがないことを確認しましょう。プリント料金は、事前に確認し、準備しておきましょう。

その他、プリント時に注意すべき点として、プリントする際に、適切な金額を支払うこと。そして、プリント内容に間違いがないかを、プリントされた紙を確認することで、間違いを防ぐ事ができます。

アプリを使わないネットプリントは、PC操作を必要とするため、慣れない人には少し手間がかかりますが、一度手順を把握すれば、スムーズにプリントできます。これらの手順を踏むことで、セブンイレブン店頭でアプリを使わずに、必要な書類をプリントすることができます。