ホーム画面からアプリが消えた。戻すにはどうしたらいいですか?

5 ビュー

ホーム画面から消えたアプリは、アプリ一覧(アプリドロワー)から復元できます。アプリドロワーを開き、アプリ名を検索。見つかったアプリを長押しし、ホーム画面にドラッグ&ドロップすることで、簡単に元の場所に戻せます。 操作に迷う場合は、機種の取扱説明書もご確認ください。

コメント 0 好き

ホーム画面からアプリが消えた! 慌てずに復活させる方法

スマートフォンを使っていると、ある日突然ホーム画面からアプリが消えてしまう…そんな経験はありませんか?焦ってスマホを再起動したり、設定をいじったりする前に、落ち着いてこの記事を読んでみてください。多くの場合、アプリ自体は削除されておらず、簡単な操作でホーム画面に戻すことができます。

消えたアプリは、ほとんどの場合「アプリ一覧(アプリドロワー)」と呼ばれる場所に隠れています。これはスマホにインストールされている全てのアプリが一覧表示されている場所で、いわばアプリの倉庫のようなものです。ホーム画面に表示されていないアプリも、ここに保管されています。

アプリドロワーの表示方法は機種によって多少異なりますが、多くのAndroid端末では、ホーム画面の下部に小さな矢印アイコンや、格子状のアイコンがあります。これをタップすることで、アプリ一覧が開きます。iPhoneの場合は、ホーム画面を右にスワイプしていくとアプリライブラリが表示され、そこから全てのアプリにアクセスできます。

アプリ一覧が表示されたら、消えてしまったアプリを探してみましょう。アプリ名はアルファベット順やインストール順に並んでいたり、カテゴリー別に分類されていることもあります。検索バーがあれば、アプリ名を入力して検索するのが最も効率的です。

アプリが見つかったら、次の手順でホーム画面に戻しましょう。

Androidの場合:

  1. 見つかったアプリのアイコンを長押しします。
  2. 指を離さずに、アプリアイコンをホーム画面までドラッグ&ドロップします。
  3. ホーム画面の好きな場所に配置して、指を離します。

一部のAndroid端末では、長押しした際に表示されるメニューから「ホーム画面に追加」を選択する必要がある場合もあります。

iPhoneの場合:

  1. 見つかったアプリのアイコンを長押しします。
  2. 表示されるメニューから「ホーム画面に追加」を選択します。

これで、消えてしまったアプリがホーム画面に戻っているはずです。

もし上記の方法でアプリが見つからない場合は、以下の可能性も考えられます。

  • 誤ってアプリをアンインストールしてしまった: この場合は、App StoreやGoogle Playストアから再インストールする必要があります。
  • 特定のランチャーアプリを使用している: 一部のランチャーアプリでは、アプリを非表示にする機能があります。ランチャーアプリの設定を確認してみてください。
  • 端末の故障: 非常に稀なケースですが、端末の故障が原因でアプリが表示されなくなっている可能性もあります。この場合は、メーカーのサポートセンターに問い合わせることをお勧めします。

アプリが消える原因は様々ですが、慌てずに上記の方法を試してみてください。多くの場合、簡単な操作で解決できます。それでも解決しない場合は、機種の取扱説明書を確認するか、メーカーのサポートセンターに相談してみましょう。取扱説明書はメーカーのウェブサイトでPDF形式でダウンロードできることが多いので、活用してみてください。

また、普段からこまめにデータのバックアップを取っておくことで、万が一アプリを再インストールする必要が生じた場合でも、データの損失を防ぐことができます。

最後に、新しいアプリをインストールする際は、ホーム画面にアイコンを追加するかどうかを確認する画面が表示されることがあります。この設定を誤ってオフにしてしまうと、アプリはインストールされるものの、ホーム画面には表示されません。新しいアプリをインストールする際は、この点にも注意してみてください。