モバイルデータに自動接続しないようにするにはどうすればいいですか?

0 ビュー

Android端末では、開発者向けオプションで「モバイルデータを常にオンにする」スイッチをオフにすることで、Wi-Fi接続時にはモバイルデータ通信が自動的に切断されます。

コメント 0 好き

モバイルデータ自動接続を防ぐ:バッテリーと通信量の節約術 (Android & iOS)

スマートフォンを利用する上で、意図しないモバイルデータ通信は、バッテリー消費を早め、通信量を圧迫する悩みの種です。特に、Wi-Fi環境にいるはずなのに、いつの間にかモバイルデータに切り替わってしまっている、という経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。ここでは、AndroidとiOS、それぞれの端末でモバイルデータ通信の自動接続を防ぐ方法を解説します。

Androidの場合:

Android端末では、主に以下の方法でモバイルデータの自動接続を防ぐことができます。

  1. 「モバイルデータを常にオンにする」オプションの確認 (開発者向けオプション):

    • ご指摘の通り、開発者向けオプションに「モバイルデータを常にオンにする」という項目が存在します。これは、Wi-Fi接続が不安定な場合に、常にモバイルデータをバックアップとして利用する機能です。
    • このオプションがオンになっていると、Wi-Fiが利用可能な状態でも、バックグラウンドでモバイルデータ通信が行われ、意図しないデータ消費につながります。
    • 開発者向けオプションを有効にする手順:
      • 設定アプリを開き、「デバイス情報」または「端末情報」を探します。
      • 「ビルド番号」を7回連続でタップすると、開発者向けオプションが有効になります。
      • 設定アプリに「開発者向けオプション」が表示されるようになります。
    • 「モバイルデータを常にオンにする」をオフにする手順:
      • 設定アプリから「開発者向けオプション」を開きます。
      • 「モバイルデータを常にオンにする」のスイッチを探し、オフにします。
      • 注意: 開発者向けオプションには、端末の動作に影響を与える可能性のある設定が含まれています。設定を変更する際は、内容を理解した上で慎重に行ってください。
  2. Wi-Fiアシスト機能の確認:

    • 多くのAndroid端末には、Wi-Fi接続が弱い場合に自動的にモバイルデータに切り替える「Wi-Fiアシスト」のような機能が搭載されています。
    • この機能が有効になっていると、Wi-Fiの電波が弱い場所や、接続が不安定な場合に、シームレスにモバイルデータに切り替わってしまいます。
    • 設定アプリから「Wi-Fi」または「ネットワークとインターネット」を開き、「Wi-Fiアシスト」または同様の名称の機能を探してオフにしてください。
    • 具体的な名称は、メーカーやAndroidのバージョンによって異なる場合があります。
  3. アプリ個別のモバイルデータ通信制限:

    • 特定のアプリがバックグラウンドで大量のモバイルデータ通信を行っている場合、アプリ個別にモバイルデータ通信を制限することができます。
    • 設定アプリから「アプリ」または「アプリと通知」を開き、該当のアプリを選択します。
    • 「データ使用量」または「モバイルデータ」の項目で、「バックグラウンドデータ」をオフにするか、「Wi-Fiのみ」に制限します。
    • この設定を行うことで、そのアプリはWi-Fi接続時のみデータ通信を行うようになります。

iOSの場合:

iOS端末でも、以下の方法でモバイルデータの自動接続を制御できます。

  1. 「Wi-Fiアシスト」の無効化:

    • iOSにも、Wi-Fi接続が弱い場合に自動的にモバイルデータに切り替える「Wi-Fiアシスト」機能が搭載されています。
    • この機能がオンになっていると、Wi-Fi環境下でもモバイルデータ通信が行われる可能性があります。
    • 設定アプリから「モバイル通信」を開き、「Wi-Fiアシスト」をオフにします。
  2. アプリ個別のモバイルデータ通信制限:

    • 特定のアプリがバックグラウンドでモバイルデータ通信を行っている場合、アプリ個別にモバイルデータ通信を制限することができます。
    • 設定アプリから「モバイル通信」を開き、アプリの一覧から該当のアプリを探します。
    • アプリ名の横にあるスイッチをオフにすると、そのアプリはモバイルデータ通信を利用できなくなります。

その他:

  • 上記以外にも、OSのアップデートによって、モバイルデータ通信に関する設定が変更される場合があります。定期的に設定を見直すことをお勧めします。
  • 利用しているキャリアによっては、独自のデータセーバー機能を提供している場合があります。キャリアの公式サイトやサポート情報を確認してみましょう。

これらの対策を行うことで、意図しないモバイルデータ通信を防ぎ、バッテリーと通信量を効果的に節約することができます。是非、お試しください。