ヤフーの履歴を残さないにするには?

0 ビュー

Yahoo!で履歴を残さないためには、ブラウザの設定で履歴の保存を無効にするか、シークレットモードで閲覧しましょう。検索バーのオートコンプリート履歴も削除できます。閲覧履歴やフォームデータは、ブラウザの設定画面から削除可能です。履歴を残さずに検索するには、DuckDuckGoのような検索エンジンもおすすめです。

コメント 0 好き

Yahoo!で履歴を残さない方法

インターネットでのプライバシー保護はますます重要になっています。Yahoo!を使用する場合は、オンラインでの活動の履歴を残さないようにすることが不可欠です。ここでは、Yahoo!で履歴を残さない方法を紹介します。

1. ブラウザの履歴保存を無効にする

ほとんどのブラウザでは、閲覧履歴の保存を無効にすることができます。これにより、Yahoo!を含め、訪問したすべてのWebサイトの記録が残りません。

Chrome:

  • 設定 > プライバシーとセキュリティ > サイトの設定 > 履歴 > ブロックする

Firefox:

  • オプション > プライバシーとセキュリティ > 履歴 > カスタム設定 > 新しい履歴を記憶させない

2. シークレットモードを使用する

シークレットモードは、ブラウザに一時的なプロファイルを作成し、履歴、クッキー、フォームデータを残さないブラウジングセッションを開始します。

Chrome:

  • Ctrl + Shift + N (Windows) / Cmd + Shift + N (Mac)

Firefox:

  • Ctrl + Shift + P (Windows) / Cmd + Shift + P (Mac)

3. オートコンプリート履歴を削除する

Yahoo!検索バーのオートコンプリート履歴には、以前に検索した用語の記録が残ります。これを削除するには:

Chrome:

  • 設定 > プライバシーとセキュリティ > 履歴 > 閲覧データを削除する > オートコンプリート履歴

Firefox:

  • オプション > プライバシーとセキュリティ > 検索とフォーム > オートコンプリート履歴の削除

4. 閲覧履歴とフォームデータを削除する

ブラウザの履歴を残さずにYahoo!を使用しても、閲覧履歴やフォームデータはコンピューターに残ります。これを削除するには:

Chrome:

  • 設定 > プライバシーとセキュリティ > 履歴 > 閲覧データを削除する > 閲覧履歴、フォームの自動入力データ

Firefox:

  • オプション > プライバシーとセキュリティ > 履歴 > 最近の履歴の削除 > すべて

5. 検索エンジンを使用する

Yahoo!以外に、閲覧履歴を残さない検索エンジンがあります。最も一般的なのは次のとおりです。

  • DuckDuckGo
  • Startpage
  • Qwant

これらの検索エンジンは、検索クエリやブラウジング履歴を記録しません。

結論

上記のヒントに従うことで、Yahoo!で履歴を残さずにブラウジングできます。これにより、オンラインでのプライバシーが強化され、サードパーティによるデータの追跡や収集が防止されます。