ローソンのWi-Fiの制限時間は?

16 ビュー
ローソン無料Wi-Fiは1日最大300分(5回接続、1回60分)まで利用可能です。接続回数を上回ると、当日は利用できません。また、毎週水曜日の午前1時~5時はシステムメンテナンスのため、接続できませんのでご注意ください。
コメント 0 好き

ローソンの無料Wi-Fi、使い方は?時間制限や注意点も解説

コンビニエンスストアのローソンは、店内で誰でも利用できる無料Wi-Fiサービスを提供しています。待ち時間や休憩時間にスマホやタブレットを快適に利用できる便利なサービスですが、利用にはいくつかの制限や注意点があります。この記事では、ローソンWi-Fiの利用時間制限や接続方法、注意点などを詳しく解説します。

ローソンWi-Fiの利用時間制限

ローソンWi-Fiは、1日に最大300分(5回接続、1回60分)まで利用可能です。つまり、1日に5回まで、1回につき最大60分間、Wi-Fiに接続できます。5回接続してしまえば、その日は何度接続を試みても利用できません。

利用時間制限を超えた場合

1日の利用時間制限を超えてしまった場合は、翌日に再度利用することができます。ただし、毎週水曜日の午前1時~5時はシステムメンテナンスのため、Wi-Fiサービスは利用できません。

ローソンの無料Wi-Fiの利用方法

ローソンWi-Fiを利用するには、以下の手順に従います。

  1. ローソン店内でWi-Fiネットワーク「LAWSON_Free_Wi-Fi」を選択
  2. Webブラウザで任意のサイトにアクセス
  3. 「利用規約に同意する」をクリック
  4. メールアドレスまたは電話番号を入力
  5. 認証コードを受け取り、入力

これで、ローソンWi-Fiに接続できます。

ローソンWi-Fiを利用する際の注意点

  • 公衆無線LANを利用する際は、セキュリティ対策を講じましょう。 個人情報やパスワードなどの機密情報を入力する際は、特に注意が必要です。
  • 大量のデータ通信は控えましょう。 ローソンWi-Fiは無料サービスのため、速度や安定性に制限がある場合があります。大量のデータ通信を行う場合は、モバイルデータ通信を利用することをおすすめします。
  • 利用規約を守り、マナーを守って利用しましょう。

まとめ

ローソンの無料Wi-Fiは、待ち時間や休憩時間にスマホやタブレットを利用する際に大変便利なサービスです。しかし、利用時間制限や注意点などを理解した上で、安全に快適に利用することが大切です。上記を参考に、ローソンの無料Wi-Fiを有効活用しましょう。