ワイファイ接続済みなのにインターネット接続なしと表示されるのはどういうこと?

8 ビュー
Wi-Fiに接続できているのにインターネットにアクセスできない場合、Wi-Fiルーターとインターネットサービスプロバイダー(ISP)間の接続に問題があるか、ルーター自体に不具合が生じている可能性があります。 デバイス側の設定や、ルーターの再起動、ISPへの問い合わせなどで原因を特定し解決しましょう。 場合によっては、DNS設定の変更も有効です。
コメント 0 好き

Wi-Fiに接続しているのにインターネットに接続しないのはなぜですか?

Wi-Fiに接続しているにもかかわらずインターネットにアクセスできない場合、いくつかの原因が考えられます。

1. ルーターとISP間の接続不良

Wi-Fiルーターは、インターネットサービスプロバイダー(ISP)が提供するインターネットに接続されています。ISPとの接続が切断されたり、不安定になったりすると、Wi-Fiは利用できますが、インターネットにはアクセスできません。

2. ルーターの不具合

ルーター自体にも不具合が生じることがあります。電源アダプターの故障や、ファームウェアの問題などが原因で、ルーターがインターネットに正しく接続できない場合があります。

3. デバイス側の設定

接続しているデバイス側に問題があることも考えられます。ネットワーク設定が正しく設定されていない、またはファイアウォールやウイルス対策ソフトウェアがインターネットアクセスをブロックしている可能性があります。

問題の特定と解決策

  1. ルーターの再起動: ルーターを再起動すると多くの問題が解決する場合があります。電源コードを抜いてから30秒後に差し込み直してください。
  2. ISPに問い合わせる: ルーターがISPと正しく接続されていることを確認しましょう。ISPに連絡して、障害情報や接続状態を確認してください。
  3. デバイス側の設定確認: 接続しているデバイスのネットワーク設定が正しいことを確認しましょう。Wi-Fiネットワークが正しいか、IPアドレスやDNS設定が自動取得に設定されているかを確認してください。
  4. DNS設定の変更: DNSサーバーの設定を別のものに変更すると、インターネット接続が復元される場合があります。GoogleのDNSサーバー(8.8.8.8と8.8.4.4)やCloudflareのDNSサーバー(1.1.1.1と1.0.0.1)を試してみてください。

問題が解決しない場合は、ルーターのファームウェアを更新するか、ルーターをリセットしてみてください。それでも問題が解決しない場合は、新しいルーターを購入するか、ISPのサポートを受ける必要があります。