何をしてもアルファベットしか打てない Mac?
Macでアルファベットしか入力できない場合、「Shift」キーと「変換」キーを同時に押して日本語入力モードに切り替えてください。英語入力中にこの操作をしても無効です。Windowsなら「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キーで切り替えられます。 システム環境設定で入力ソースを確認することも有効です。
何をしてもアルファベットしか打てないMac?日本語入力できない時の解決策
Macで急に日本語が入力できなくなり、アルファベットしか打てない状況に陥ると、焦ってしまいますよね。特に急ぎの作業がある時は、本当に困りものです。しかし、慌てる必要はありません。いくつか試すべき対処法がありますので、順を追って確認していきましょう。
まず、多くのケースで有効なのは入力モードの確認と切り替えです。
-
「Shift」キーと「変換」キーを同時に押す: これは、Macで日本語入力モードとアルファベット入力モードを切り替えるための基本的なショートカットです。特に、英語入力モード中に誤ってこの操作をしてしまっている場合、日本語入力に戻すことができます。しかし、ご指摘の通り、英語入力モード中にこの操作をしても反応がない場合があります。
-
メニューバーを確認: 画面上部のメニューバー(画面一番上のバー)に表示されている入力ソースのアイコンを確認してください。「A」と表示されていればアルファベット入力モード、「あ」または「ア」と表示されていれば日本語入力モードです。アイコンをクリックすることで、入力ソースを切り替えることができます。もし、日本語入力ソースが表示されていない場合は、後述するシステム環境設定での確認が必要です。
上記の方法で解決しない場合は、システム環境設定での設定確認を行いましょう。
- システム環境設定を開く: 画面左上のAppleメニューから「システム環境設定」を選択します。
- キーボードを選択: システム環境設定の画面で「キーボード」のアイコンをクリックします。
- 入力ソースタブを選択: キーボードの設定画面で「入力ソース」タブをクリックします。
- 日本語入力ソースが登録されているか確認: ここに「日本語 – ローマ字入力」や「日本語 – かな入力」といった日本語入力ソースが登録されているか確認します。もし登録されていない場合は、左下の「+」ボタンをクリックして追加してください。
- 入力メニューに表示にチェック: 入力ソース一覧で、使用したい日本語入力ソースにチェックが入っていることを確認してください。チェックが入っていないと、メニューバーに表示されず、切り替えができません。
その他に確認すべき点:
-
再起動: 上記の方法を試しても改善しない場合は、Macを再起動してみましょう。一時的なシステムのエラーが解消されることがあります。
-
IME(Input Method Editor)のリセット: 極稀に、IMEが正常に動作していない場合があります。ターミナルから以下のコマンドを実行することで、IMEをリセットできます。
defaults delete com.apple.inputmethod.Japanese killall "SystemUIServer"
注意: このコマンドを実行すると、日本語入力に関する設定が初期化されます。
-
ソフトウェアの競合: ごく稀に、インストールしている他のソフトウェアが日本語入力に影響を与えている場合があります。最近インストールしたソフトウェアがあれば、アンインストールして動作を確認してみましょう。
-
キーボードの故障: ハードウェア的な問題として、キーボード自体が故障している可能性も考慮しましょう。他のキーボードを接続して試してみるのが有効です。
これらの対処法を試すことで、多くの場合はMacで日本語入力ができるようになるはずです。もしそれでも解決しない場合は、Appleのサポートページを参照するか、専門家に相談することをおすすめします。日本語入力は、Macを快適に使う上で非常に重要な要素ですので、根気強く問題解決に取り組みましょう。
#Alphabet#Mac#Romaji回答に対するコメント:
コメントありがとうございます!あなたのフィードバックは、今後の回答を改善するために非常に重要です.