自動的にWi-FiをONにするには?

16 ビュー
AndroidでWi-Fiを自動接続するには、まず「設定」を開きます。「ネットワークとインターネット」→「インターネット」の順にタップし、接続したいWi-Fiネットワーク名をタップ。パスワードを入力し、接続できれば完了です。
コメント 0 好き

スマホのWi-Fi、自動接続でストレスフリー!

外出先でWi-Fiに接続する時、いちいちパスワードを入力するのが面倒だなと感じたことはありませんか? 頻繁に利用するWi-Fiなら、自動接続設定でストレスから解放されましょう! AndroidスマホでWi-Fiを自動接続する方法を詳しく解説します。

ステップ1: 設定アプリを開く

まずは、スマホのホーム画面から「設定」アプリを開きます。アプリのアイコンは歯車やレンチの形をしていることが多いので、探してみてください。

ステップ2: ネットワーク設定へ進む

設定アプリを開いたら、「ネットワークとインターネット」や「接続」といった項目を探し、タップします。機種によっては「無線とネットワーク」や「接続」といった名前になっている場合もあります。

ステップ3: Wi-Fi設定を開く

次に、「Wi-Fi」または「インターネット」という項目をタップします。

ステップ4: 接続したいWi-Fiを選択

画面に表示されるWi-Fiネットワークの一覧から、自動接続したいWi-Fiネットワークを選択します。

ステップ5: パスワードを入力して接続

選んだWi-Fiネットワークをタップすると、パスワード入力画面が表示されます。正しいパスワードを入力して「接続」をタップします。

ステップ6: 自動接続設定を確認

Wi-Fiに接続できたら、接続の詳細画面で「自動接続」や「常に接続」といった項目を探します。この項目をオンにすれば、次回からパスワード入力なしで自動的に接続されるようになります。

機種ごとの設定方法

機種によっては上記手順と異なる場合があります。詳しくは以下の手順で確認してみてください。

  • 設定アプリを開き、「Wi-Fi」の項目を開く。
  • 接続したいWi-Fiネットワークを長押しする。
  • メニューから「自動接続」や「常に接続」などの項目を選択し、オンにする。

その他注意点

  • 自動接続の設定によっては、バッテリー消費量が増える可能性があります。
  • セキュリティ上の理由から、自宅や職場など信頼できるネットワークでのみ自動接続設定を有効にすることをお勧めします。

これで、AndroidスマホでのWi-Fi自動接続設定は完了です! これからは、面倒なパスワード入力から解放され、スムーズにインターネットを利用できます。快適なスマホライフを楽しんでください!