Au IDを削除するとどうなる?

6 ビュー

au IDを削除すると、au IDに紐づいた全てのデータが消去されます。これは、会員情報、メールアドレス、メールデータ、アドレス帳データなどを含みます。 復旧は不可能なので、削除前に必要なデータのバックアップを必ず行ってください。 auサービスの利用もできなくなるため、十分にご注意ください。

コメント 0 好き

au ID 削除の前に知っておくべきこと: 失うものと対策

au IDは、KDDIが提供する様々なサービスを利用するための共通IDです。スマートフォン利用者はもちろん、auひかりなどの固定回線サービス利用者も活用していることでしょう。しかし、機種変更や契約変更、あるいは単にアカウント整理のためにau IDの削除を検討する方もいるかもしれません。

安易に削除してしまうと、後悔する事態にもなりかねません。この記事では、au IDを削除することで何が起こるのか、そして削除前に確認すべきこと、後悔しないための対策について詳しく解説します。

au ID削除で失われるもの:単なるID削除以上の影響

au IDを削除するということは、単にログインIDを消すという以上に、様々なデータやサービスへのアクセス権を失うことを意味します。具体的には、以下のものが削除されます。

  • au IDに紐づけられた個人情報: 氏名、住所、電話番号、生年月日など、登録されている全ての個人情報が消去されます。
  • auの各種サービス利用履歴: auスマートパス、au WALLET ポイント、au PAY、auでんきなど、au IDを介して利用していたサービスの利用履歴や購入履歴が消去されます。
  • auメールアドレスとそのデータ: @au.com、@ezweb.ne.jpなどのauメールアドレスは利用できなくなり、保存されていたメールデータも全て削除されます。重要なメールは事前にバックアップが必要です。
  • au Cloud のデータ: 写真、動画、連絡先など、au Cloudに保存されていたデータは削除されます。
  • au Wi-Fi スポットの自動接続設定: au Wi-Fi スポットを自動接続していた場合、その設定も削除されます。

上記以外にも、au IDを介して連携していた様々なサービス(例:ゲームアプリ、音楽配信サービスなど)へのログインや利用ができなくなる可能性があります。

削除前に必ず行うべきこと:バックアップと確認

au ID削除を実行する前に、以下の点を必ず確認し、必要な対策を講じてください。

  1. 重要なデータのバックアップ: auメール、au Cloudに保存されている写真や動画、連絡先など、必要なデータは必ず別の場所にバックアップしておきましょう。
  2. au PAY残高の確認と使い切り: au PAYに残高がある場合は、使い切るか銀行口座へ払い戻しを行いましょう。削除後は残高の払い戻しが困難になる場合があります。
  3. auポイントの確認と利用: au WALLET ポイントも同様に、確認して使い切っておきましょう。
  4. 連携サービスの確認: au IDで連携しているサービスがないか確認し、必要に応じて連携解除やアカウント移行の手続きを行いましょう。
  5. 代替メールアドレスの準備: auメールアドレスを連絡先として使用している場合は、削除前に代替となるメールアドレスを登録し、関係者に通知しておきましょう。
  6. 本当に削除しても問題ないか慎重に検討: 一度削除したau IDは復元できません。本当に削除しても後悔しないか、今一度慎重に検討しましょう。

削除後の注意点:サービスの再契約が必要になる場合も

au IDを削除した後、再度auのサービスを利用する場合は、新規にau IDを取得し、改めて契約手続きを行う必要があります。特に、auひかりなどの固定回線サービスを利用している場合は、サービスが一時的に利用できなくなる可能性があるため、事前にKDDIへ問い合わせることをお勧めします。

au IDの削除は、手軽に行える一方で、様々なデータやサービスへのアクセスを失う可能性があります。削除前に十分な準備を行い、後悔のない選択をしましょう。この記事が、その一助となれば幸いです。