GoogleマップはWi-fiなしでも使えますか?

39 ビュー
Googleマップは、Wi-Fiがない場合でも、モバイルデータを使って利用できます。オフラインマップをダウンロードすれば、データ通信なしで地図を参照することも可能です。
コメント 0 好き

GoogleマップをWi-Fiなしで使用する方法

Googleマップは日常的に利用できる便利なナビゲーションツールですが、Wi-Fiに接続できない環境でも使用したい場合があります。そんなときに役立つ方法をご紹介します。

モバイルデータを使う

Wi-Fiがなくても、モバイルデータを使用してGoogleマップを利用できます。ただし、データ通信料がかかる場合があるため、ご注意ください。

  1. スマートフォンの設定アプリを開きます。
  2. 「ネットワークとインターネット」を選択します。
  3. 「モバイルネットワーク」をタップします。
  4. データ通信をオンにします。

オフラインマップをダウンロードする

データ通信を行いたくない場合は、オフラインマップをダウンロードして使用できます。これにより、特定の地域を保存して、インターネット接続なしでも閲覧できます。

  1. Googleマップアプリを開きます。
  2. 画面左上の自分のプロフィール画像をタップします。
  3. 「オフラインマップ」を選択します。
  4. 保存したい地域を選び、「ダウンロード」ボタンをタップします。

オフラインマップをダウンロードすると、その地域の地図がデバイスに保存されます。インターネット接続がなくても、いつでもこのマップを参照できます。ただし、ダウンロードしたマップは30日後に期限切れになるので、必要に応じて再ダウンロードする必要があります。

その他のヒント

  • ナビゲーションを使用する場合は、事前に目的地を入力しておくと、オフラインでも音声案内が利用できます。
  • マップをズームしたり、パニングしたりすると追加のデータが読み込まれることに注意してください。
  • オフラインマップは、特定の地域に限定されます。世界中のオフラインマップを保存することはできません。