ICカードのタッチの仕方は?

18 ビュー
ICカードは改札機のタッチ部分に水平にしっかり押し当ててください。「かざす」のではなく「タッチ」が重要です。乗車・降車ともに同じ手順で操作します。
コメント 0 好き

ICカードのタッチ方法

ICカードをスムーズに利用するには、正しいタッチ方法を知ることが不可欠です。以下に、簡単な手順をご紹介します。

ステップ 1: カードを水平に

ICカードを改札機のタッチ部分に水平に置きます。カードを傾けたり、垂直にしたりしないようにしてください。

ステップ 2: しっかり押し当てる

カードをタッチ部分に水平にしっかりと押し当てます。ただ「かざす」のではなく、確実に接するように押し当てます。

ステップ 3: 音が鳴るまで

「ピッ」という音が聞こえるまで押し当て続けます。この音が鳴ると、カードが正しく読み込まれたことを示します。

ステップ 4: カードを引き抜く

音が鳴ったら、カードを改札機から引き抜きます。

乗車と降車

カードのタッチ方法は、乗車と降車の両方で同じです。乗るときは改札機でカードをタッチし、降りるときは出場用の改札機でカードをタッチします。

注意点

  • カードが汚れている、または破損している場合は、正しく読み込まれないことがあります。
  • 金属などの他の物体と一緒にカードを置くと、読み取りが妨げられる場合があります。
  • ICカードは改札機以外の場所では使用できません。
  • カードを紛失または盗難された場合は、すぐに発行元に連絡してください。