NTTの固定電話がつながらないときの問い合わせ先は?

0 ビュー

NTTの固定電話が接続できない場合は、以下の番号にご連絡ください。

  • 116(携帯電話、PHS、公衆電話などから)
  • 0120-68-0001(一般電話から)
コメント 0 好き

NTT固定電話がつながらない! 困った時の対処法と問い合わせ先

突然NTTの固定電話がつながらなくなると、日常生活に支障が出て困ってしまいますよね。家族との連絡や仕事のやり取り、緊急時の連絡手段など、固定電話は今でも重要な役割を担っています。この記事では、NTT固定電話がつながらない時の原因と対処法、そして問い合わせ先について詳しく解説します。

まず、電話がつながらない状況を具体的に確認しましょう。「全く音がしない」「プーップーッという音がする」「ザーザーというノイズが聞こえる」など、症状によって原因が異なる可能性があります。

自分でできる対処法

接続できない原因が、自宅内の機器や設定にある場合、自分で解決できることもあります。以下の手順で確認してみましょう。

  1. 電話機の確認: 別の電話機があれば、そちらを接続して試してみましょう。もし別の電話機で繋がれば、元の電話機が故障している可能性が高いです。
  2. モジュラーケーブルの確認: 電話機とモジュラーコンセントを繋ぐケーブルに断線や接触不良がないか確認します。可能であれば、別のケーブルに交換して試してみましょう。
  3. モジュラーコンセントの確認: モジュラーコンセントにしっかりと接続されているか確認します。ほこりなどが詰まっている場合は、掃除機などで優しく掃除してみましょう。
  4. 回線終端装置の確認: 光回線を利用している場合は、光回線終端装置のランプを確認しましょう。ランプが消灯していたり、点滅している場合は、装置の故障や回線トラブルの可能性があります。
  5. 他の機器の影響: FAXや電話機以外の機器が電話回線に接続されている場合、それらの機器が原因で通信障害が発生している可能性があります。一時的に他の機器を外して試してみましょう。
  6. ブレーカーの確認: まれに、ブレーカーが落ちて電話回線に電気が供給されていない場合があります。ブレーカーが落ちていないか確認し、落ちていれば上げてみましょう。

それでも解決しない場合は… NTTへ問い合わせ!

上記の対処法を試しても解決しない場合は、NTTへ問い合わせましょう。問い合わせ先は下記の通りです。

  • 116番 (故障受付):携帯電話、PHS、公衆電話などから。24時間受付しています。
  • 0120-68-0001 (一般電話から):固定電話から。一部IP電話からも利用可能です。

問い合わせの際には、以下の情報を準備しておくとスムーズです。

  • 契約者名
  • 電話番号
  • 住所
  • 発生している症状の詳細
  • 試した対処法

また、故障の原因がNTT側の設備にある場合は、無償で修理対応してもらえます。しかし、自宅内の機器や配線の問題が原因の場合は、有料での修理となる場合があるので注意が必要です。

停電時の注意点

停電が発生した場合、固定電話も使用できなくなる可能性があります。特に、光回線を利用している場合は、光回線終端装置に電気が供給されなくなるため、電話が使えなくなります。停電時は、携帯電話やスマートフォンなど、他の通信手段を確保しておくことが重要です。

まとめ

NTT固定電話がつながらない時は、まず自分でできる対処法を試してみましょう。それでも解決しない場合は、落ち着いてNTTへ問い合わせることが大切です。この記事が、固定電話のトラブル解決にお役立てれば幸いです。