Wi-Fiも電波もあるのに繋がらないのはなぜですか?

17 ビュー
Wi-Fi接続不良は、電波干渉が原因の可能性があります。2.4GHz帯を使用するWi-Fiは、電子レンジなど、同じ周波数帯を使用する機器からの干渉を受けやすく、接続不安定を招きます。さらに、金属やコンクリートなどの障害物は電波を遮断し、接続強度を弱めるため、機器の位置や周囲環境の見直しが必要です。
コメント 0 好き

インターネット接続がWi-Fi・電波ありでも途切れる原因と解決策

Wi-Fiと電波が認識されているにも関わらず、インターネットに接続できない場合、いくつかの原因が考えられます。

1. 電波干渉

Wi-Fiは2.4GHz帯と5GHz帯という電波帯を使用して通信を行います。2.4GHz帯は電子レンジ、コードレス電話、Bluetooth機器など、他のデバイスとも同じ周波数帯を使用しています。これらのデバイスがWi-Fiの近くで使用されると、電波干渉が発生し、接続が不安定になる場合があります。

解決策:

  • 電子レンジの使用中はWi-Fiをオフにする。
  • コードレス電話やBluetooth機器をWi-Fiルーターから離す。
  • 2.4GHz帯ではなく、5GHz帯を使用する(可能であれば)。

2. 物理的な障害物

Wi-Fiの電波は金属、コンクリート、レンガなどの障害物によって遮断または減衰されることがあります。ルーターとデバイスの間に大きな障害物があると、接続強度が弱まり、切断につながる可能性があります。

解決策:

  • ルーターを中央の位置に移動し、障害物との間に距離を置く。
  • リピーターやメッシュWi-Fiを設置して、電波範囲を拡張する。

3. ルーターの設定

ルーターの設定が正しくない場合(例: 古いファームウェア、不適切なセキュリティ設定)、インターネット接続に問題が発生することがあります。

解決策:

  • ルーターのファームウェアを最新バージョンに更新する。
  • セキュリティ設定を確認し、古いまたは脆弱な設定があれば更新する。
  • ルーターをリセットして、工場出荷時の設定に戻す(最終手段)。

4. デバイス固有の問題

Wi-Fiを認識しているにもかかわらず接続できないのは、デバイス側の問題が原因である場合があります。

解決策:

  • デバイスを再起動する。
  • ネットワーク設定をリセットする。
  • 最新のソフトウェアとドライバーをインストールする。

5. インターネット接続の問題

Wi-Fiと電波が認識されていても、インターネットに接続できない場合は、インターネット接続自体に問題がある可能性があります。

解決策:

  • モデムまたはルーターを再起動する。
  • インターネットサービスプロバイダー(ISP)に連絡して、ネットワークのステータスを確認する。