Windows10でWPA3に対応しているバージョンは?

20 ビュー
Windows 10におけるWPA3-Personal対応は、2019年5月アップデート(バージョン1903)以降が必須です。インテル製ワイヤレスアダプターを使用する場合、Wi-Fiドライバーバージョン21.10.X以降のインストールも必要となります。それ以前のバージョンではWPA3-Personalは利用できませんのでご注意ください。
コメント 0 好き
たぶん聞きたいですか? もっと見る

Windows 10でWPA3に対応しているバージョンは?

Wi-Fi接続のセキュリティ強化のため、WPA3-Personal規格が導入されました。Windows 10ユーザーも、この新しい規格に対応したバージョンを使用することで、より安全な無線ネットワーク環境を実現できます。しかし、どのWindows 10バージョンがWPA3に対応しているのか、また、必要なドライバーのバージョンについても注意が必要です。

本稿では、Windows 10におけるWPA3-Personal対応のバージョンと、それに伴うドライバーの注意点について解説します。

結論から言うと、Windows 10でWPA3-Personalに対応した最初のバージョンは、2019年5月アップデート(バージョン1903)です。このバージョン以降であれば、WPA3-Personalを利用できる可能性があります。しかし、単にOSバージョンが1903以上であっても、必ずWPA3が利用できるわけではありません。重要なのは、Wi-Fiドライバのバージョンも21.10.X以上である必要がある点です。

なぜドライバが重要なのでしょうか?Wi-Fi機能は、OS自体ではなく、コンピュータ内部のハードウェアとそれを制御するドライバによって実現されています。古いドライバは、新しい規格に対応していません。そのため、OSが最新バージョンであっても、ドライバが古いとWPA3-Personalを利用できないのです。

例えば、インテル製ワイヤレスアダプタを使用している場合、ドライババージョン21.10.X以降にアップデートされている必要があります。 21.10.X以降のバージョンが確認できるか、または、最新ドライバへのアップデートが可能なことを確認することが、WPA3-Personal利用の重要なステップとなります。

ドライバのバージョンを確認する方法も、重要です。デバイスマネージャーから、ネットワークアダプターの項目を開き、該当するWi-Fiアダプタを右クリックし、「ドライバーの更新」を選択します。最新のドライバが提供されていれば、そこからアップデートできます。最新ドライバが提供されていない場合は、メーカーのウェブサイトから直接ドライバをダウンロードする必要があります。

また、WPA3に対応しているからといって、必ずしも安定した接続が保証されているわけではありません。最新のドライバでさえ、互換性問題や不具合が生じる可能性があります。無線環境やネットワーク設定も、WPA3接続に影響を与える可能性があります。

もしWPA3-Personalに対応しているか不安な場合は、Wi-Fi接続設定を確認し、接続可能なネットワークがWPA3-Personalで保護されているかを確認することも有効です。接続可能なネットワークのセキュリティ設定でWPA3が選択できるかどうかを確かめ、利用可能な場合、接続してみてください。接続できない場合は、ドライバのバージョンを確認し、必要であればアップデートする必要がある可能性があります。

さらに、WPA3の有効化だけでなく、無線ネットワークの暗号化設定も重要です。WPA2からWPA3への移行をスムーズにするため、古い規格の接続をブロックする方法などを検討し、システムの設定を最適化するとよいでしょう。

まとめると、Windows 10におけるWPA3-Personal対応は、OSバージョンとWi-Fiドライバの両方のバージョンが重要です。最新のOSバージョンである場合でも、ドライバが古ければWPA3-Personalは利用できません。 インテル製アダプタの場合、ドライババージョン21.10.X以上であることを確認し、必要に応じてアップデートすることが、安定したWPA3接続の鍵となります。 接続が不安定な場合は、ネットワーク設定についても確認を行い、最適化することを検討しましょう。