階段遊びでグリコ以外の遊びは?

38 ビュー
階段を登りながら、グーチョキパーでじゃんけんをして、勝った手で示されたお菓子をゲットする遊びがあります。 グーでグリコ、チョキでチョコレート、パーでパイナップル、と、それぞれの勝利で対応するお菓子がもらえるゲームです。
コメント 0 好き
たぶん聞きたいですか? もっと見る

階段遊びの定番「グリコ」以外のバリエーション

階段遊びと言えば、グーチョキパーでじゃんけんをして、勝った手で示されたお菓子をもらう「グリコ」が定番ですが、他にもさまざまな遊び方があります。

1. 「カルタ階段」

カルタの読み札を階段の各段に貼り付け、階段を登りながら読み上げられたカルタを見つけます。見つけたカルタは自分のものにできます。

2. 「伝言ゲーム階段」

1人がスタート地点から簡単な伝言を言い、階段を上りながら次の人に耳打ちで伝えます。最後の1人がゴールで伝言を読み上げ、オリジナルの伝言とどれほど違っているかを比較します。

3. 「フルーツバスケット階段」

階段を数段階分飛ばして、フルーツなどの名前を書いた紙を貼ります。1人が「フルーツバスケット」と叫び、階段を登っている人は全員、対応するフルーツの紙のところに集まります。届かなかった人は負けです。

4. 「色階段」

階段をカラフルな紙で飾り、階段を登りながら色を言います。間違えた人は踊り場に戻ってやり直しです。

5. 「数字階段」

階段の各段に数字を書き、階段を登りながらランダムに数字を言います。言った数字の段で止まり、次の数字を言います。間違えた人はやり直しです。

6. 「記憶力階段」

スタート地点にさまざまな色の紙を並べ、階段を登りながら記憶します。ゴールに到着したら、紙の色をすべて思い出して紙の上に並べます。

7. 「バランスボール階段」

バランスボールを階段の上段に置き、階段を登りながらボールを落とさないようにバランスを取ります。ボールを落としたら踊り場に戻ってやり直しです。

8. 「障害物階段」

階段に障害物を置き、登りながら障害物を飛び越えたり、くぐったりします。障害物は、クッション、段ボール、ポールなど、さまざまなものを使用できます。

9. 「エクササイズ階段」

階段を登りながら、スクワット、ランジ、ジャンプなどのエクササイズを行います。各段で異なるエクササイズを行います。

10. 「テーマ階段」

階段にテーマを決め(例:動物、国、食べ物)、それに関連するものを各段に貼り付けます。階段を登りながら、それらのものを観察したり、クイズに答えたりします。