バスにPASMOで乗るときはどうすればいいですか?
22 ビュー
バスに乗る際は、PASMOカードをバスの読み取り部にタッチします。運賃前払い方式であれば乗車時、後払い方式であれば乗車時と降車時にタッチしてください。バス定期券でも同様です。信用多区間路線の場合は、乗車前に乗務員に目的地を伝えましょう。
たぶん聞きたいですか? もっと見る
バスでPASMOを使う方法
PASMOを使ってバスに乗るには、以下の手順に従ってください。
乗車時
- 乗車口付近まで移動する: バスが停留所に停まったら、乗車口付近まで移動します。
- PASMOカードをリーダーにタッチする: バスに乗り込む前に、PASMOカードをバスの運賃リーダーにタッチします。
- 音が鳴って確認表示が点灯するまでタッチし続ける: カードが正しく読み取られると、音が鳴ってカードリーダーの表示部に確認が点灯します。
- 現金で支払う場合は現金を入れる: 運賃前払い式のバスでは、乗車時に運賃を現金で支払う必要があります。運賃箱に正確な金額を投入してください。
降車時
- 後払いのバスの場合、降車時にPASMOカードをタッチする: 運賃後払い式のバスでは、降車時にバスを降りる前にPASMOカードをリーダーにタッチします。
- タッチすることで乗車履歴が確定する: カードをタッチすることで、乗車履歴が確定し、運賃が自動的に計算されます。現金で支払った場合は、降車時に現金の追加支払いはありません。
信用多区間路線の場合
- 乗車前に乗務員に目的地を伝える: 信用多区間路線では、乗車前に乗務員に目的地を伝えます。
- PASMOカードをリーダーにタッチする: 乗務員に目的地を伝えた後、乗車時にPASMOカードをリーダーにタッチします。
- 降車時にPASMOカードをタッチする: 降車時には、他のバスと同様にPASMOカードをリーダーにタッチします。運賃は乗車時に確定されます。
注意事項
- PASMOカードを紛失または盗難された場合は、すぐにカード発行会社に報告してください。
- バスによっては、非接触型決済に対応していない場合があります。そのような場合は、現金で支払ってください。
- PASMOカードの残高が不足している場合は、乗車前にチャージしてください。
回答に対するコメント:
コメントありがとうございます!あなたのフィードバックは、今後の回答を改善するために非常に重要です.