ヘアアイロンは手荷物検査に引っかかりますか?

7 ビュー
ヘアアイロンは電池の種類によって持ち込み可否が異なります。電池を取り外せるものは、電池を機内持ち込み手荷物に入れて本体は預け荷物に入れるか、または両方機内持ち込み手荷物に入れても構いません。しかし、電池が取り外せないヘアアイロンは機内持ち込み、預け入れ共に禁止です。安全のため、航空会社の規定を事前にご確認ください。
コメント 0 好き

旅行のお供、ヘアアイロンは機内持ち込みできる?電池の種類がカギ!

旅先でもいつも通りのスタイリングで、自信を持って出かけたい!そんな願いを叶えてくれるヘアアイロンですが、飛行機に乗る際は持ち込みに注意が必要です。

実は、ヘアアイロンは電池の種類によって機内持ち込みの可否が変わってきます。

電池を取り外せるヘアアイロンの場合、持ち込みは可能です。ただし、電池は機内持ち込み手荷物に入れ、本体は預け荷物に入れるか、両方機内持ち込み手荷物に入れる必要があります。

例えば、コードレスヘアアイロンは、多くの場合、バッテリーを取り外すことができます。この場合、バッテリーは機内持ち込み手荷物に入れて、ヘアアイロン本体は預け荷物に入れるか、または両方とも機内持ち込み手荷物に入れることができます。

一方、電池が取り外せないヘアアイロンは、機内持ち込みも預け入れも禁止されています。

これは、リチウムイオン電池が搭載されているヘアアイロンの場合、発火や爆発の危険性があり、機内持ち込みや預け入れが制限されているためです。

安全に旅行を楽しむためにも、事前に航空会社の規定を確認することが重要です。航空会社によって、持ち込み可能な電池の種類や容量、個数などが異なる場合があります。

また、ヘアアイロン以外にも、電子タバコやモバイルバッテリーなど、持ち込みが制限されている物品があります。旅行前に必ず航空会社のウェブサイトやコールセンターで確認し、安全で快適な旅をしましょう。

さらに、ヘアアイロン以外に、旅先でもヘアスタイルを簡単に整えたい場合は、以下のアイテムもおすすめです。

  • ヘアブラシ:絡まった髪をとかしたり、スタイリングに役立ちます。
  • ヘアゴム:髪をまとめるのに便利。
  • ヘアピン:ヘアスタイルを固定するのに役立ちます。
  • ワックスやジェル:スタイリング剤は、少量でも効果を発揮します。

これらのアイテムを持参することで、旅先でも快適に過ごせるでしょう。