メトロ24時間券で他の路線に乗り越したらどうなりますか?

48 ビュー
東京メトロ24時間券は、東京メトロ路線内でのみ有効です。他の路線に乗り越える場合は、下車時に別途運賃を支払う必要があります。
コメント 0 好き

東京メトロ24時間券の乗り越しと運賃

東京24時間券は、東京メトロのすべての路線で1日乗り放題の便利なチケットです。しかし、東京メトロ以外の路線に乗り越す際には、以下のルールが適用されます。

乗り越し可能な路線

東京メトロ24時間券は、以下の路線に乗り越すことができます。

  • 東急線(渋谷駅まで)
  • 東武スカイツリーライン(押上駅まで)
  • 京成線(押上駅まで)
  • 都営三田線(白金高輪駅まで)
  • 都営大江戸線(六本木駅まで)

乗り越し時の運賃

東京メトロ24時間券で乗り越した場合、下車時に以下の運賃を支払う必要があります。

  • 東急線:170円(渋谷駅まで)
  • 東武スカイツリーライン:190円(押上駅まで)
  • 京成線:210円(押上駅まで)
  • 都営三田線:140円(白金高輪駅まで)
  • 都営大江戸線:170円(六本木駅まで)

乗り越し方法

乗り越し可能な路線に乗り換える際には、以下の手順に従ってください。

  1. 東京メトロの駅を出る前に、自動改札機に24時間券をタッチします。
  2. 乗り越し可能な路線に乗り換えた後、別の自動改札機に24時間券をもう一度タッチします。
  3. 乗り越し先の駅の自動券売機で、乗車駅での運賃分の切符を購入します。
  4. 購入した切符を乗り越し先の駅の自動改札機にタッチして、改札を出ます。

注意

  • 乗り越し先の駅で追加の運賃を支払わないと、不正乗車とみなされる可能性があります。
  • 東京メトロ24時間券は、JR線、私鉄(東急東横線、目黒線、田園都市線など)、空港連絡鉄道(京成スカイライナー、N’EXなど)には利用できません。
  • 乗り越し可能な路線の区間を過ぎると、追加運賃が発生します。

まとめ

東京メトロ24時間券は、東京メトロ路線内の移動には非常に便利です。ただし、他の路線に乗り越す際には、下車時に追加の運賃を支払う必要があることを覚えておきましょう。これにより、東京の公共交通機関を効率的かつ安価に利用できます。