新幹線のチケットを2回変更するにはどうしたらいいですか?

4 ビュー

新幹線の指定席券は、1度変更可能です。2回目の変更は、駅窓口や旅行センターで払い戻し後、改めて希望のチケットを購入する必要があります。座席未指定券を除く指定券は、出発時刻前までに変更が必要です。出発後の変更や払い戻しはできませんのでご注意ください。

コメント 0 好き

新幹線のチケットの2回目の変更方法

新幹線の指定席券は、1度目の変更であれば、インターネットや駅窓口などで簡単に変更できます。しかし、2回目の変更を行う場合は、以下の手順に従う必要があります。

手順

1. 1回目の変更を行う

まず、インターネットや駅窓口で1回目の変更を行います。この際、変更手数料がかかりますので、あらかじめ確認しておきましょう。

2. チケットを払い戻す

1回目の変更が完了したら、駅窓口または旅行センターで払い戻しを行います。払い戻しには手数料がかかりますので、こちらも確認しておきましょう。

3. 新しいチケットを購入する

払い戻しが完了したら、改めて希望のチケットを購入します。この際に、窓口や旅行センターで変更手数料を支払う必要があります。

注意事項

  • 座席未指定券以外の指定券は、出発時刻前までに変更する必要があります。
  • 出発後の変更や払い戻しはできませんので、ご注意ください。
  • 変更手数料は、変更するタイミングや区間によって異なります。
  • インターネットでの2回目の変更はできません。必ず駅窓口または旅行センターに行ってください。

変更手数料の目安

変更手数料は、以下の通りです。

  • 1回目の変更:1,150円(在来線特急に利用する場合:560円)
  • 2回目の変更:変更基準額の10%(最低1,150円、最高3,490円)
  • 払い戻し:変更基準額の10%(最低1,150円、最高3,490円)

変更基準額

変更基準額は、乗車駅のキロ数によって決まります。

  • 1~100km:3,490円
  • 101~200km:4,680円
  • 201~300km:5,950円
  • 301~400km:7,060円
  • 401km以上:8,050円

東京駅から大阪駅まで指定席券を購入し、1回目の変更で京都駅に変更しました。その後、2回目の変更で名古屋駅に変更したい場合の手順は次の通りです。

  1. 東京駅で京都駅に変更する(変更手数料:1,150円)
  2. 京都駅でチケットを払い戻す(払い戻し手数料:3,490円の10%=349円)
  3. 京都駅で名古屋駅に変更する(変更手数料:3,490円の10%=349円)

なお、払い戻し手数料は、1,150円が下限となります。