特急券 乗車券 なぜ2枚?

38 ビュー
新幹線チケットは、乗車券と特急券の2枚組です。特急券は、のぞみ・ひかりなどの特急列車を利用するための料金です。コダマは乗車券のみで乗車可能です。改札では、乗車券と特急券を両方提示します。
コメント 0 好き

新幹線チケットの2枚組:乗車券と特急券

新幹線を利用する際は、乗車券と特急券という2枚のチケットが必要です。この2枚がセットとなっている理由は、次のとおりです。

1. 区間の指定

  • 乗車券: 出発駅と到着駅を示すチケットです。
  • 特急券: 利用する列車の種類(のぞみ、ひかり、コダマ)と座席クラス(普通席、グリーン席)を指定します。

2. 料金の区別

  • 乗車券: 運賃に相当します。すべての列車で有効で、特急列車の利用にも含まれます。
  • 特急券: 特急列車の利用にかかる追加料金です。コダマを除く特急列車では必須です。

3. 改札での確認

改札を通過する際には、乗車券と特急券の両方を提示する必要があります。これにより、利用者が適切なチケットを持っているかどうかが確認されます。

コダマと他の新幹線との違い

  • コダマ: 乗車券のみで乗車可能です。特急券は必要ありません。
  • のぞみ・ひかり: 特急券が必要です。コダマよりも速く運行しています。

チケットの提示方法

  • 自動改札機を利用する場合は、乗車券を挿入してから特急券を挿入します。
  • 有人改札を利用する場合は、乗車券と特急券を係員に提示します。

新幹線を利用する際には、乗車券と特急券の2枚のチケットが不可欠です。これらのチケットは、適切な座席と列車の種類を確保し、改札でのスムーズな通過を可能にします。