難波 グリコ 何番出口?

14 ビュー
難波駅 グリコから15番B出口へは、大阪メトロなんば駅NORTHゾーンをまっすぐ進み、右手にアミューズメントビルとつながる出口です。
コメント 0 好き

道頓堀のシンボル、グリコへの最短ルート:難波駅何番出口? 15番B出口への分かりやすい行き方

大阪・ミナミの代名詞、道頓堀。そして道頓堀といえば、誰もが思い浮かべるのが輝くグリコの看板でしょう。観光客で賑わうこのエリア、特に初めて訪れる人にとっては、どの出口から行けばいいのか迷ってしまうことも多いはず。この記事では、数ある難波駅の出口の中から、グリコ看板への最短ルート、15番B出口への行き方を詳しく解説します。複雑な地下街も、このガイドがあれば迷わずグリコのもとへたどり着けます!

まず、大阪メトロ御堂筋線、千日前線、四つ橋線を利用する場合、目指すは「なんば駅」。JRを利用する場合は「JR難波駅」となります。この2つは駅名こそ似ていますが、別の駅なので注意が必要です。グリコ看板へ最も近いのは、大阪メトロの「なんば駅」です。

なんば駅に到着したら、数ある出口案内の中から「15番出口」を探しましょう。しかし、15番出口といってもAとBがあり、グリコ看板に近いのは「15番B出口」です。間違えてA出口に出てしまうと、少し遠回りになってしまうので要注意です。

15番B出口への行き方のポイントは、「NORTHゾーン」を進むことです。駅構内には、分かりやすい案内表示があるので、それを頼りにNORTHゾーンを目指しましょう。NORTHゾーンに入ると、そこは広々とした地下街が広がっています。様々なショップが立ち並び、つい寄り道したくなってしまうかもしれませんが、まずはグリコを目指してまっすぐ進みましょう。

NORTHゾーンを道なりに進むと、右手に大きなアミューズメントビルが見えてきます。このアミューズメントビルと直結しているのが、まさに目指す15番B出口です。出口を出ると、目の前に道頓堀川が広がり、そして、まばゆい光を放つグリコの看板が目に飛び込んできます!

ここまで来れば、もう迷うことはありません。記念撮影をしたり、道頓堀の活気あふれる雰囲気を満喫したり、思い思いの時間を過ごしましょう。

さらに詳しい行き方のポイントとして、以下の点にも注意してみてください。

  • 駅構内のデジタルサイネージ: 多くの場合、駅構内に設置されているデジタルサイネージにも出口情報が表示されています。15番B出口の情報を探してみてください。
  • 駅員さんに尋ねる: もし迷ってしまった場合は、遠慮なく駅員さんに尋ねてみましょう。親切に教えてくれます。
  • 周辺の案内図: 地下街には、周辺の案内図が設置されている場合があります。15番B出口の位置を確認してみましょう。

難波駅は、非常に多くの路線が乗り入れ、複雑な構造をしています。初めて訪れる人は、迷ってしまうのも無理はありません。しかし、この記事で紹介したポイントを参考にすれば、スムーズに15番B出口、そしてグリコの看板へとたどり着けるはずです。大阪観光のスタート地点として、最高のロケーションにあるグリコ看板。この記事を参考に、迷わずアクセスして、楽しい旅の思い出を作ってください!