飛行機にリキッドファンデーションは持ち込めますか?

14 ビュー
機内持ち込みの液体ファンデーションは、1容器あたり0.5kgまたは0.5L以下、1人あたり2kgまたは2Lまで可能です。100ml以下の容器に詰め、40cm以内の透明な袋に入れて持ち込みましょう。
コメント 0 好き

飛行機にリキッドファンデーションは持ち込める? 知っておきたい機内持ち込みルール

旅行の際、身だしなみは気になるところ。特に女性にとって、ベースメイクに欠かせないリキッドファンデーションは必需品ですよね。しかし、飛行機に搭乗する際、「リキッドファンデーションは機内に持ち込めるの?」「容器のサイズや量に制限はあるの?」といった疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、リキッドファンデーションは一定の条件を満たせば機内に持ち込み可能です。ただし、航空会社のルールや保安検査場の状況によって変わる場合もあるため、事前に確認しておくことが大切です。

この記事では、リキッドファンデーションをはじめとする液体の機内持ち込みに関するルールをわかりやすく解説します。安心して旅行を楽しめるよう、ぜひ参考にしてみてください。

リキッドファンデーションの機内持ち込み:知っておきたい3つのポイント

1. 容器のサイズと容量

リキッドファンデーションは「液体物」として扱われます。そのため、機内に持ち込む場合は、容器のサイズと容量に関するルールを守らなければなりません。

  • 1容器あたり100ml(g)以下であること: 100mlを超える容器に入ったリキッドファンデーションは、たとえ中身が少量でも機内持ち込みはできません。
  • 透明でジッパー付きのプラスチック袋に入れること: 容量1リットル以下の透明でジッパー付きのプラスチック袋(ジップロックなど)に、他の液体物とまとめて入れる必要があります。この袋は、国際線では「液体物用透明袋」、国内線では「ジッパー付きの袋」などと呼ばれることがあります。
  • 1人あたりの液体物の総量は2kgまたは2Lまで: リキッドファンデーションだけでなく、化粧水や乳液、ヘアジェルなども含めたすべての液体物の総量が制限を超えないように注意しましょう。

2. 購入場所とタイミング

免税店で購入したリキッドファンデーションであっても、上記ルールを満たしていなければ機内持ち込みはできません。ただし、国際線の乗り継ぎの場合、保安検査通過後に免税店で購入した液体物は、容量に関わらず機内持ち込みが可能な場合があります。

3. 保安検査場での提示

保安検査場では、液体物用透明袋を他の荷物とは別に提示する必要があります。スムーズな検査のために、事前に準備しておきましょう。

機内持ち込みに関するその他の注意点

  • 液体物の定義は?
    • ペースト状、ジェル状、クリーム状のものも液体物に含まれます。
  • 医薬品やベビーフードは?
    • 医薬品やベビーフードなど、旅行中に必要なものは、容量制限の対象外となる場合があります。ただし、保安検査場で申告する必要がある場合もあります。

まとめ

リキッドファンデーションは、容器のサイズと容量、透明袋への収納といったルールを守れば機内に持ち込み可能です。不安な場合は、航空会社に問い合わせるか、空港のホームページで確認しておきましょう。

快適な空の旅を楽しむために、事前にしっかりと準備しておきましょう!