イープラスでクレジットカード決済すると手数料はいくらかかりますか?

2 ビュー

e+(イープラス)でクレジットカード決済をする場合、決済手数料は無料です。ただし、チケット1枚につきシステム利用料220円と、店頭発券を選択した場合はさらに1枚につき発券手数料165円が別途かかります。振込の場合は1件につき330円の振込手数料がかかりますのでご注意ください。

コメント 0 好き

イープラスでクレジットカード決済する際の費用:手数料無料の裏に隠された内訳とは?

イープラスでチケットを購入する際、支払い方法としてクレジットカードを選択する方は多いでしょう。手軽でポイントも貯まるため、魅力的な選択肢です。しかし、「手数料無料」という謳い文句に安堵する前に、本当に他に費用はかからないのか、詳しく見ていく必要があります。

クレジットカード決済自体は手数料無料!

まず、大前提として、イープラスでクレジットカードを利用してチケット代金を支払う場合、決済手数料は発生しません。これは、クレジットカード会社が店舗(イープラス)側に手数料を課金しているため、購入者が直接負担する必要がないためです。

見落としがちな費用:システム利用料と発券手数料

「手数料無料」という言葉に隠れているのは、チケット代金とは別に発生する「システム利用料」と、発券方法によっては発生する「発券手数料」です。

  • システム利用料: チケット1枚につき一律220円(税込)が発生します。これは、イープラスが提供するシステムを利用するための費用であり、支払い方法に関わらず必ず発生します。チケット代金と合わせて請求されるため、実質的に手数料と捉えることもできます。

  • 発券手数料: チケットをコンビニエンスストア(ファミリーマート)で発券する場合、1枚につき165円(税込)の発券手数料が発生します。これは、発券に必要なシステム利用料や、コンビニエンスストアへの手数料などが含まれていると考えられます。

e+スマチケや配送を選択すれば発券手数料は不要

発券手数料を節約したい場合は、以下の方法を選択することで回避できます。

  • e+スマチケ: スマートフォンアプリ「スマチケ」で電子チケットとして受け取る場合、発券手数料はかかりません。ただし、対応している公演に限られます。

  • 配送: チケットを自宅に郵送してもらう場合、発券手数料はかかりません。ただし、別途送料が発生します。送料は配送方法や地域によって異なりますので、購入時に確認が必要です。

振込手数料との比較:クレジットカード決済のメリット

イープラスでは、クレジットカード決済以外に銀行振込を選択することも可能です。しかし、振込の場合、1件あたり330円(税込)の振込手数料が発生します。そのため、システム利用料を含めても、多くの場合、クレジットカード決済の方がお得になるでしょう。

結論:総合的に判断して最適な支払い方法を選択

イープラスでクレジットカード決済をする場合、決済手数料は無料ですが、システム利用料や発券手数料が発生する可能性があります。これらの費用を考慮し、e+スマチケや配送といった発券手数料を節約できる方法も検討することで、総合的に見て最もお得な支払い方法を選択することが重要です。公演内容や個人の状況に合わせて、賢くチケットを購入しましょう。