マイナポイント保険証の紐付けはアプリ以外ではどうすればいいですか?

5 ビュー

マイナ保険証の紐付けは、スマートフォンやパソコンのオンライン登録、医療機関や薬局での対面登録、セブン銀行ATMでの登録の3つの方法で行うことができます。

コメント 0 好き

マイナンバーカードと保険証の紐付け

マイナンバーカードに健康保険証の機能を紐付けることで、マイナポイントを受け取ることができます。紐付け方法は以下の3通りです。

1. スマートフォンアプリ

「マイナポータル」アプリをダウンロードして、本人確認書登録や紐付けを行います。

2. パソコンでのオンライン登録

マイナポータルサイト(https://myna.go.jp/)にアクセスして、マイナンバーカードの読み取り機を使用して本人確認を行います

3. 対面登録

医療機関または薬局で、マイナンバーカードと保険証を提示して対面で紐付けを行います。ただし、すべての医療機関や薬局で対応しているわけではありません。

アプリ以外の方法

アプリ以外で紐付けを行う場合は、 「セブン銀行ATM」 を利用します。

セブン銀行ATMでの紐付けの手順

  1. セブン銀行ATMでマイナンバーカードを挿入します。
  2. 「マイキー登録・利用」を選択します。
  3. マイナンバーカードの暗証番号を入力します。
  4. 「保険証登録」を選択します。
  5. 健康保険証の情報を画面に入力します。
  6. 確認画面で内容を確認し、「確定」を選択します。

注意事項

  • 紐付けには、マイナンバーカードと健康保険証の両方が必要です。
  • 紐付けが完了すると、健康保険証は使用できなくなります。マイナンバーカードを健康保険証として利用します。
  • マイナンバーカードの紛失や盗難時には、速やかに再発行の手続きを行います。

メリット

マイナンバーカードと保険証の紐付けにより、以下のようなメリットがあります。

  • マイナポイントの受取
  • 医療費控除のワンストップ特例
  • 健康診断結果の確認(一部自治体のみ)

デメリット

  • 紛失や盗難時のリスク
  • 個人情報の漏洩リスク(アプリ利用時)

メリットとデメリットをよく理解した上で、ご自身に合った方法で紐付けを行いましょう。