三菱UFJ 両替手数料 いつから?

32 ビュー
三菱UFJ銀行は、2025年4月より、1983年以前の紙幣や1960年代以前の硬貨の店頭入金に手数料を導入します。
コメント 0 好き

三菱UFJ銀行、2025年4月から旧紙幣・硬貨入金に手数料を導入

三菱UFJ銀行は、2025年4月1日より、1983年以前の紙幣や1960年代以前の硬貨の店頭入金に手数料を導入します。

手数料の対象となる通貨:

  • 紙幣: 1983年以前のすべての紙幣
  • 硬貨: 1960年代以前の10円玉、50円玉、100円玉

手数料額:

  • 紙幣: 1枚あたり220円(税込)
  • 硬貨: 1枚あたり22円(税込)

手数料導入の理由:

三菱UFJ銀行は、今回の手数料導入の理由として、以下を挙げています。

  • 法定通貨として通用する期間を過ぎた旧紙幣・硬貨の流通量が増加していること
  • 自動入金機などの機械処理が困難になり、業務効率の低下につながっていること
  • 旧紙幣・硬貨の受け入れに伴うコスト負担が増大していること

今後の対応:

三菱UFJ銀行では、手数料導入に先立ち、旧紙幣・硬貨の受け入れを段階的に制限しています。2024年4月1日からは、1983年以前の5000円札と10000円札の店頭入金が手数料対象となります。

また、銀行では、顧客に対して以下の対応を呼びかけています。

  • 旧紙幣・硬貨をできるだけ早く金融機関や郵便局等で新しい通貨に交換する
  • 手数料を回避するために、古い紙幣・硬貨をキャッシュレス決済や電子マネー等に利用する
  • 手数料対象となる紙幣・硬貨を保有している場合は、早急に三菱UFJ銀行に相談する

手数料の導入は、古い紙幣・硬貨の流通抑制と、金融機関の業務効率化を目的としたものです。顧客は手数料を回避するために、できるだけ早く古い通貨を交換することが推奨されます。