080からかかってきた電話はどうなるの?

4 ビュー

0800から始まる番号は、発信者ではなく、着信者側が通話料を負担するフリーダイヤルです。そのため、折り返し電話をしても料金はかかりません。楽天、NTT、KDDI、SoftBankなど多くの企業が、このサービスを利用しています。 着信時に表示される0800番号は、企業からの重要な連絡である可能性が高いです。

コメント 0 好き

080からかかってきた電話の正体

080から始まる電話番号の着信を受けて、発信者が誰なのか、折り返し電話した場合の料金が気になる方も多いでしょう。ここでは、080から始まる電話の仕組みと、折り返し電話時の料金について解説します。

フリーダイヤルとは

080から始まる番号は、フリーダイヤルと呼ばれる通話サービスの一種です。フリーダイヤルの特徴は、着信者側が通話料を負担するという点にあります。そのため、折り返し電話をしても、発信者には通話料がかかりません。

日本では、楽天やNTT、KDDI、SoftBankなどの多くの企業がフリーダイヤルサービスを提供しています。企業は、顧客や取引先への問い合わせ窓口やサポートセンターなどにフリーダイヤル番号を設定している場合が多いです。

080番号の表示

着信時に表示される080番号は、企業ごとに割り当てられており、企業を特定するためのものです。この番号は、企業からの重要な連絡に使用されることが多く、問い合わせやサポートに関する情報が含まれている場合があります。

折り返し電話時の料金

080番号にかかってきた電話に折り返し電話をする場合、一般的には通話料がかかりません。ただし、一部のフリーダイヤル番号では、折り返し電話に料金が発生する場合もあります。これは、企業側が折り返し電話の通話料を負担しているためです。

折り返し電話に料金がかかるかどうかを確認したい場合は、企業のホームページや利用規約などを確認するか、企業に直接問い合わせてください。

注意点

080から始まる番号の中には、「キャッチホン」と呼ばれる電話番号もあります。これは、平日に電話に出られない人が、不在時に電話を自動的に転送するサービスです。キャッチホンに電話をかけると、着信者側の通話料が発生しますので注意が必要です。

また、詐欺目的でフリーダイヤル番号を表示しているケースもあります。不審な電話や知らない番号からのフリーダイヤルには、安易に応答しないようにしましょう。