悪露はいつから入浴できますか?

14 ビュー
出産後、通常は産後3~4週間で子宮口が閉じ、悪露も落ち着いてきます。この頃になると感染リスクも軽減するため、入浴が可能になります。悪露の期間は子宮の回復に深く関係しています。
コメント 0 好き

出産後の入浴:悪露が落ち着いたら

出産後は、子宮内膜が剥がれ落ちて悪露と呼ばれる出血があります。悪露は通常、産後3〜4週間続きます。この期間中、子宮口はまだ完全に閉じ切っておらず、感染リスクが高いため、入浴は控えたほうがよいでしょう。

悪露の量は次第に減少していき、産後3〜4週間頃から落ち着いてきます。同時に、子宮口もほぼ閉じ、感染リスクは低下します。この頃になると、入浴が可能になります。

ただし、以下の場合は、悪露が落ち着いていても入浴を控える必要があります。

  • 発熱がある
  • 悪露の悪臭がある
  • 悪露の量が多い

入浴する際は、ぬるま湯を使用し、長時間入浴するのは避けましょう。また、石鹸はデリケートゾーン用を使用し、入浴後に清潔なタオルで体を拭きましょう。

入浴後は、悪露の変化に注意してください。悪露の量や臭いが増えたり、発熱や下腹部痛などの症状が出た場合は、感染の疑いがあるため、すぐに医師の診察を受ける必要があります。