普通免許で運転できるマイクロバスは10人乗りまでですか?

1 ビュー

普通免許で運転可能なのは、定員10名までの小型マイクロバスに限られます。それ以上の定員を持つマイクロバスは、中型免許または大型免許が必要です。ただし、条件付きの中型免許(8t限定など)や準中型免許では運転できませんのでご注意ください。

コメント 0 好き

普通免許で運転できるマイクロバス

普通免許で運転できるマイクロバスは、定員が10人以下に限られます。

11人以上のマイクロバスを運転するための免許

定員が11人以上のマイクロバスを運転するには、以下の免許が必要です。

  • 中型免許: 定員11~29人のマイクロバス
  • 大型免許: 定員30人以上のマイクロバス

条件付き免許では運転不可

8t限定中型免許や準中型免許では、定員11人以上のマイクロバスを運転することはできません。

小型マイクロバスの定義

道路運送車両の保安基準では、小型マイクロバスは次のように定義されています。

  • 小型自動車(乗用車)の構造を有する自動車で、定員が10人以下
  • 車両総重量が3.5トン以下

注意すべき点

普通免許で運転できるマイクロバスであっても、以下の条件を満たす必要があります。

  • 車両総重量が3.5トン以下
  • 全体幅が2.55メートル以下
  • 全高が3.8メートル以下

普通免許で運転できるマイクロバスの範囲は、車両のサイズや重量によって異なります。運転する予定のマイクロバスが自分の免許の範囲内に収まっているかどうかを確認しましょう。