クローズド懸賞の最高額はいくらですか?

6 ビュー

クローズド懸賞における景品の最高額は、景品表示法によって制限されています。共同懸賞の場合は取引価額に関わらず30万円が上限です。総付懸賞の場合、取引価額が1,000円未満であれば200円まで、1,000円以上であれば取引価額の10分の2までが上限となります。

コメント 0 好き

クローズド懸賞の最高賞金額

クローズド懸賞とは、特定の団体や組織の会員や従業員のみが参加できる懸賞のことです。景品の最高額は、景品表示法によって定められています。

総付懸賞と共同懸賞

クローズド懸賞は、次の2種類に分類されます。

  • 総付懸賞: 抽選で当選者に景品が贈られる懸賞。
  • 共同懸賞: 特定の商品やサービスを購入すると参加できる懸賞。

総付懸賞の最高賞金額

総付懸賞における景品の最高賞金額は、景品の取引価額によって異なります。

  • 取引価額が1,000円未満の場合: 200円まで
  • 取引価額が1,000円以上の場合: 取引価額の10分の2まで

共同懸賞の最高賞金額

共同懸賞における景品の最高賞金額は、共同事業者全員の取引価額を合算した金額にかかわらず、30万円までと定められています。

例外

景品表示法には、次のような例外があります。

  • 非営利団体主催の懸賞: 最高賞金額の制限はありません。
  • 宝くじやパチンコなどの遊技: 最高賞金額の制限はありません。

景品表示法の目的

景品表示法は、不当な景品表示や過大な賞品提供を防止することを目的としています。これにより、消費者が公正な条件で懸賞に参加できることが確保されます。

違反した場合の罰則

景品表示法に違反した場合、景表法違反として罰せられる可能性があります。罰則の内容は、違反の程度によって異なります。