ICカードで入場から出場まで、時間制限はありますか?

15 ビュー
新幹線ICカード乗車券利用時は、入場から2時間以内に改札を出る必要があります。2時間を超えると自動改札機での出場が不可となり、窓口で超過時間分の追加料金(2時間毎に「タッチでエキナカ」料金)を精算します。事前に乗車券を購入し、時間管理に注意しましょう。
コメント 0 好き

ICカード乗車券で新幹線に乗る時、時間制限はあるの?

新幹線に乗る際、便利なICカード乗車券。改札を通るだけで乗車でき、スムーズな移動が魅力的です。しかし、ICカード乗車券には、実は時間制限があることをご存知でしょうか?

新幹線ICカード乗車券の場合、入場から2時間以内に改札を出る必要があります。 2時間を超えると、自動改札機での出場が不可となり、窓口で超過時間分の追加料金を支払う必要があります。

この追加料金は、2時間毎に「タッチでエキナカ」料金として計算されます。つまり、2時間1分を超えると、最初の2時間分の料金に加え、追加料金が発生してしまうのです。

例えば、東京駅から新大阪駅まで新幹線に乗る場合、乗車時間が約2時間30分だとします。ICカードで乗車した場合、新大阪駅に到着後、2時間30分以内に改札を通れば追加料金は発生しません。しかし、3時間以上滞在した場合、1時間分の追加料金が発生してしまうわけです。

時間制限を超えてしまった場合は、駅員に事情を説明し、窓口で精算する必要があります。

ICカード乗車券を利用する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 乗車前に必ず時間制限を確認しましょう。
  • 乗車時間を考慮し、余裕を持って改札を出ましょう。
  • 時間制限を超えてしまった場合は、駅員に相談しましょう。

ICカード乗車券は、便利な反面、時間制限など、注意すべき点もあります。事前に情報をしっかり確認し、スムーズで快適な新幹線旅行を楽しみましょう。