こだまとのぞみの料金は同じですか?

0 ビュー

東海道新幹線では、こだまとのぞみで自由席の料金は同額です。しかし、指定席やグリーン車を利用する場合は、のぞみの方が320円高くなります。料金を重視するならこだま、時間を優先するならのぞみがおすすめです。

コメント 0 好き

こだまとのぞみの料金比較

東海道新幹線を利用する際、料金を重視するのか、時間を優先するのかによって、選択する列車が異なります。そこで、今回はこだまと、より高速なぞのみの料金を比較してみましょう。

自由席の料金

自由席では、こだまとぞのみで料金は同じです。東京~新大阪間では、大人片道5,970円、子供片道2,990円となっています。そのため、料金だけで判断する場合は、どちらの列車を利用しても同じです。

指定席の料金

指定席を利用する場合、のぞみのほうがこだまより料金が高くなります。東京~新大阪間では、こだまが6,540円(大人片道)なのに対し、のぞみは6,860円(大人片道)です。差額は320円となります。

グリーン車の料金

グリーン車を利用する場合も、やはりのぞみのほうがこだまより料金が高くなります。東京~新大阪間では、こだまが9,640円(大人片道)なのに対し、のぞみは9,960円(大人片道)です。差額は320円となります。

まとめ

こだまとのぞみの料金を比較すると、自由席の料金は同じですが、指定席とグリーン車では、のぞみのほうが320円高くなります。したがって、料金を重視する場合はこだまがおすすめです。一方で、少しでも早く目的地に到着したい場合は、のぞみを利用したほうがよいでしょう。

なお、この料金は2023年3月時点のものであり、今後変更される可能性があります。最新の料金については、JR東海の公式サイトなどでご確認ください。