ドローンに技適マークがなくても設置していいですか?

17 ビュー
ドローンを含む無線機器は、技適マークの有無に関わらず、免許申請前に設置・運用すると電波法違反となり罰せられます。免許申請は、機器の系統図等を添付し、法令基準への適合が認められれば取得可能です。 免許取得後に初めて運用を開始することが重要です。
コメント 0 好き

ドローンに技適マークがなくても設置していいですか?

いいえ、設置してはいけません。

日本国内でドローンを含む無線機器を設置および運用するには、電波法に基づき免許を取得する必要があります。技適マークの有無に関わらず、免許申請前に機器を設置・運用すると電波法違反となります。

免許取得の手順

免許取得には、以下の手順が必要です。

  1. 機器の系統図等の添付
    機器の系統図、使用周波数、出力電力などの技術的情報を記載した書類を提出します。
  2. 法令基準への適合の確認
    提出書類に基づき、機器が電波法などの法令基準に適合しているかどうかが審査されます。
  3. 免許の取得
    審査に合格すると、免許が交付されます。

免許取得後の運用開始

免許取得後に初めてドローンの運用を開始することができます。免許申請前に設置・運用すると、以下の罰則が科せられる可能性があります。

  • 50万円以下の罰金
  • 1年以下の懲役
  • 無線局の没収

ドローンを安全かつ合法的に運用するには、免許申請を済ませた上で運用することが重要です。