海外のSIMカードを入れ替えたらどうなる?

22 ビュー
海外のSIMカードに交換すると、日本の電話番号とメールアドレスは使えなくなります。同じスマホでも、海外の番号に切り替わるためです。
コメント 0 好き

海外の SIM カードを入れ替えたときの影響

海外旅行の際、現地でインターネットや通話を利用するために、海外の SIM カードを購入することがよくあります。しかし、SIM カードを入れ替えるということは、いくつかの重要な影響を与えることを理解することが重要です。

電話とメッセージ

  • 日本の電話番号が使用できなくなる:海外の SIM カードを使用すると、日本の電話番号は一時的に無効になります。つまり、日本の番号で電話をかけたり受けたりすることはできません。
  • SMS が受信できない:日本の番号宛の SMS メッセージは、海外の SIM カードでは受信できません。

インターネット

  • データローミングが有効になる:海外では、海外の SIM カードを使用している場合、データローミングが自動的に有効になります。これにより、日本で設定したデータプランは適用されず、ローミング料金がかかります。通常、ローミング料金は高額です。
  • Wi-Fi のみを利用する:海外でインターネットにアクセスするには、Wi-Fi 接続を利用することをお勧めします。無料または低価格の Wi-Fi スポットは、ホテル、カフェ、空港などでよく見つかります。

メールとメッセージアプリ

  • 日本のメールアドレスが使用できなくなる:携帯キャリアが提供する日本のメールアドレス(例:docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp)は、海外の SIM カードを使用している間は無効になります。
  • メッセージアプリが機能しない可能性がある:LINE や WhatsApp などのメッセージアプリは、日本の電話番号に紐付けられています。海外の SIM カードに切り替えた場合、これらのアプリは機能しない場合があります。

その他の影響

  • 緊急通話へのアクセス:海外の SIM カードを使用している場合でも、119(消防)、110(警察)、118(海上保安庁)などの日本の緊急通報番号にはアクセスできます。
  • モバイルバンキング:モバイルバンキングアプリは、日本の電話番号に送信される OTP(ワンタイムパスワード)を使用してログインします。海外の SIM カードを使用している場合は、OTP を受信できないため、モバイルバンキングにアクセスできない場合があります。

海外で SIM カードを入れ替える前に、これらの影響を理解し、必要に応じて対策を講じることが重要です。たとえば、日本のメールアドレスに重要なメールを受け取る必要がある場合は、事前に別のメールアドレスに転送を設定しておきましょう。また、多額のローミング料金を回避するには、Wi-Fi 接続を積極的に利用してください。