電話番号の81はどうやって入力する?

0 ビュー

日本の電話番号にかける場合、国際電話識別番号は不要で、先頭の「0」を省略し、国番号「81」を付けます。例えば、090-1234-5678にかけるなら「81 90-1234-5678」と入力します。国内通話でも「81」を付けても通話料金は変わりません。

コメント 0 好き

海外から日本へ電話をかける際の「81」:知っておくべきエチケットと裏技

海外から日本へ電話をかける際、電話番号の先頭につける「81」。これは日本の国番号であり、国際電話をかける上で必須の数字です。しかし、単純に「81」を付ければ良いというものではありません。この記事では、スムーズに日本へ電話をかけるための「81」の入力方法と、知っておくと便利な情報をご紹介します。

基本は「0」を削除、そして「81」

まず、最も基本的なルールとして、日本の電話番号の先頭にある「0」を取り除き、代わりに「81」を付けます。例えば、03-1234-5678という東京の番号にかける場合、海外からは「81 3 1234 5678」とダイヤルします。携帯電話番号の場合も同様で、090-1234-5678にかける場合は、「81 90 1234 5678」となります。

なぜ「0」を削除するのか?

この「0」は、国内通話において市外局番であることを示すプレフィックスです。国際電話では、国番号である「81」が国を識別するため、国内プレフィックスである「0」は不要となります。

状況に応じた「+」の活用

スマートフォンの連絡先アプリに電話番号を登録する際、国番号の代わりに「+」を使用すると便利です。「+81」と登録しておけば、現在地に関わらず、国際電話として認識されるため、海外にいる時でも、日本にいる時でも、そのままダイヤルできます。

国際電話会社の識別番号が必要な場合も

国によっては、国際電話会社を識別するための番号を「81」の前に付与する必要がある場合があります。例えば、アメリカからかける場合、多くは「011」を「81」の前に付けます。そのため、「011 81 3 1234 5678」のようにダイヤルすることになります。利用している通信会社のウェブサイトやカスタマーサポートで、国際電話のかけ方を確認しておきましょう。

緊急時の注意点

緊急時に110番(警察)や119番(消防・救急)にかける場合、海外からは直接つながりません。まずは現地の緊急通報用番号にかけ、状況を説明し、日本への連絡が必要であることを伝える必要があります。

裏技:IP電話アプリの活用

近年、SkypeやLINEなどのIP電話アプリを利用して国際電話をかける人が増えています。これらのアプリは、インターネット回線を利用するため、通常の国際電話に比べて通話料金が安くなる場合があります。ただし、IP電話アプリによっては、番号の表示方法や接続品質が異なるため、事前に確認することをおすすめします。

まとめ

海外から日本へ電話をかける際には、「0」を削除して「81」を付けるという基本ルールを覚えておきましょう。「+」の活用、国際電話会社の識別番号の確認、そしてIP電話アプリの利用など、状況に合わせて最適な方法を選択することで、よりスムーズな国際電話が可能になります。この記事が、皆様の国際コミュニケーションの一助となれば幸いです。