7iDを退会するとどうなる?
2 ビュー
たぶん聞きたいですか? もっと見る
7iD退会後の影響
7iDは、セブン&アイグループのさまざまなサービスを利用するためのIDです。ただし、退会すると、セブンネットショッピング以外の7iD利用サービスも利用できなくなります。以下に、退会後の影響を詳しく示します。
利用不可となるサービス
- セブンネットショッピング(セブンネット特典の利用不可)
- セブン銀行ネットサービス(ネットバンキング、振込、口座照会など)
- セブンカードサービス(オンライン明細の閲覧、利用明細の確認など)
- イトーヨーカドーネット通販
- セブンイレブンアプリ(nanacoへのチャージ、電子レシートの閲覧など)
- イトーヨーカドーアプリ
- サークルKサンクスアプリ
- デニーズアプリ
- ロイヤルホストアプリ
- iTFacil
- セブンチケット
- セブン学園
その他の影響
- 会員情報の削除: 退会後、会員情報は一定期間後に削除されます。
- 取り消しの不可: 7iD退会は取り消すことができません。再登録が必要な場合は、新しいIDを作成する必要があります。
- nanacoポイントの凍結: nanacoポイントが7iDに紐づいている場合、退会するとポイントが凍結されます。再登録後にポイントを引き継ぐには、退会前にセブンネットショッピングでnanacoカードを登録する必要があります。
- イトーヨーカドーアプリの電子マネー履歴の消失: イトーヨーカドーアプリで電子マネーを利用していた場合、退会すると利用履歴が消失します。
退会手続き
7iDの退会手続きは、セブンネットショッピングの「マイセブン」から行うことができます。退会する前に、上記の影響を十分に理解した上で手続きを行ってください。
再登録について
7iDを退会後に再登録する場合、新しいメールアドレスとパスワードが必要です。また、退会時に凍結されたnanacoポイントは、再登録後に紐づけたnanacoカードに引き継ぐことができます。
注意事項
7iD退会後、すぐにすべてのサービスが利用できなくなるわけではありません。サービスによっては、退会後も一定期間利用できる場合があります。ただし、退会手続きが完了した時点で、新規の利用はできなくなります。
#7id退会#アカウント削除#退会方法回答に対するコメント:
コメントありがとうございます!あなたのフィードバックは、今後の回答を改善するために非常に重要です.