Apple IDを変更したらラインはどうなる?

0 ビュー

Apple IDを変更しても、基本的にLINEアプリ自体に影響はありません。LINEアカウントは電話番号やメールアドレスと紐付いているため、Apple IDの変更が直接的なログイン不可やトーク履歴の消失に繋がることはありません。ただし、LINEアプリのバックアップ先がiCloudの場合、新しいApple IDでiCloudにログインし直す必要がある点には注意が必要です。

コメント 0 好き

Apple IDを変更してもLINEはどうなる?

Apple IDを変更しても、LINEアプリ自体には通常影響ありません。これは、LINEアカウントが電話番号やメールアドレスと紐付けられているためです。そのため、Apple IDの変更は、LINEへのログイン不可やトーク履歴の消失に直結しません。

ただし、LINEアプリのバックアップ先がiCloudの場合、新しいApple IDでiCloudにログインし直す必要があります。そうしないと、iCloudからトーク履歴などのデータを復元できなくなります。

また、Apple IDを変更する際は、LINEアプリに関連する以下の点に注意してください。

  • LINE Pay:Apple IDを変更すると、LINE Payに紐付けられた金融機関口座情報が削除されます。そのため、Apple IDを変更する前に、LINE Payアカウントから金融機関口座情報を削除する必要があります。
  • LINE Store:Apple IDを変更すると、LINE Storeでダウンロードしたスタンプやテーマなどの有料コンテンツが利用できなくなります。これは、有料コンテンツはApple IDに紐付けられているためです。
  • LINEギフト:Apple IDを変更すると、LINEギフトで贈受信したギフト券などの情報が削除されます。

以上の点に注意することで、Apple IDを変更してもLINEアプリと関連データを確実に引き継ぐことができます。

LINEアプリのバックアップ先がiCloudの場合の対処法

LINEアプリのバックアップ先がiCloudの場合、Apple IDを変更する前に以下の手順を実行する必要があります。

  1. LINEアプリを起動し、「設定」>「アカウント」をタップします。
  2. 「iCloudバックアップ」をオンにします。
  3. バックアップが完了するまで待ちます。
  4. Apple IDを変更します。
  5. LINEアプリで新しいApple IDでログインします。
  6. 「設定」>「アカウント」をタップし、「iCloudバックアップ」がオンになっていることを確認します。
  7. 最新のバックアップからトーク履歴などのデータを復元します。

この手順に従うことで、LINEアプリのデータをiCloudから新しいApple IDに引き継ぐことができます。