Googleフォトでバックアップした写真は消しても大丈夫?

4 ビュー

Googleフォトにバックアップ済みの写真や動画を削除した場合、60日間はゴミ箱に保管されます。その後、完全に削除され復元は不可能になります。削除せずに端末のギャラリーから非表示にしたい場合は、アーカイブ機能を利用できます。

コメント 0 好き

Google フォトでバックアップした写真を削除しても大丈夫?

Google フォトは、膨大な数のユーザーが大切な写真や動画を保存するために利用するクラウド ストレージ サービスです。その利便性の一環として、Google フォトでは、デバイスから削除された場合でも、写真や動画を一定期間保存する機能があります。

削除後の保存期間

Google フォトにバックアップされた写真や動画を削除した場合、それらは最大 60 日間ゴミ箱に保持されます。この期間中であれば、誤って削除したファイルを復元することができます。

完全削除後の復元不可

60 日間の保存期間が経過すると、ゴミ箱内の写真や動画は完全に削除され、復元はできなくなります。したがって、本当に削除する必要がある写真や動画のみを選択して削除することが重要です。

アーカイブ機能

端末のギャラリーから写真を削除せずに非表示にする方法として、Google フォトのアーカイブ機能を利用できます。アーカイブした写真は、ギャラリーには表示されなくなりますが、Google フォトには引き続き保存されます。

アーカイブ機能の使い方

  1. Google フォト アプリを開きます。
  2. 削除したい写真を選択します。
  3. 写真の右上隅にある 3 つのドットのアイコンをタップします。
  4. メニューから「アーカイブ」を選択します。

アーカイブからの復元

アーカイブした写真は「ライブラリ」タブの「アーカイブ」セクションから復元できます。

まとめ

Google フォトでバックアップされた写真を削除する場合、60 日間の保存期間があることを覚えておくことが重要です。この期間内にファイルを復元したい場合は、ゴミ箱から回復できます。誤削除を防ぐために、端末のギャラリーから写真を削除せずに非表示にするには、アーカイブ機能を使用してください。