Googleフォトで端末からだけ写真を削除するには?

1 ビュー

Googleフォトアプリで、削除対象の写真を選択し、右上の「その他」アイコンをタップします。「デバイスから削除」を選択、確認ポップアップで再度「デバイスから削除」をタップすれば、端末からのみ写真を削除できます。クラウド上の写真はそのまま残ります。

コメント 0 好き

Googleフォトでスマホからだけ写真を削除する方法:クラウドとローカルを賢く使い分けよう

Googleフォトは、スマホで撮影した写真や動画を自動でバックアップしてくれる非常に便利なサービスです。しかし、長年使っているとスマホのストレージ容量を圧迫してしまうこともあります。そんな時、クラウド上にバックアップされた写真は残しつつ、スマホ本体からだけ写真を削除したい、と考えるのは自然なことです。

Googleフォトには、まさにそれを可能にする機能が備わっています。ただし、誤った操作をすると大切な写真が完全に消えてしまう可能性もあるため、慎重に進める必要があります。この記事では、スマホからだけ写真を削除する方法を、より詳しく、安全に、そして分かりやすく解説します。

1. 事前確認:バックアップは完了していますか?

まず、最も重要な確認事項です。削除したい写真がGoogleフォトに確実にバックアップされているかを確認しましょう。Googleフォトアプリを開き、削除したい写真が表示されていることを確認してください。

バックアップが完了していることを確認する方法:

  • Googleフォトアプリを開き、該当の写真を表示します。
  • 写真の下部に「バックアップ完了」と表示されているか確認します。
  • 万が一、バックアップが完了していない場合は、Wi-Fi環境下でGoogleフォトアプリを開いたまましばらく待機してください。

バックアップが完了していない状態で削除してしまうと、写真は完全に失われてしまいます。必ずバックアップ完了を確認してから、次のステップに進んでください。

2. 写真の選択:削除したい写真を選びましょう

削除したい写真または動画をGoogleフォトアプリで選択します。複数の写真や動画を選択する場合は、長押しで選択モードに入り、必要なものをタップしていきましょう。

3. 「デバイスから削除」を実行する:

写真を選択後、画面右上に表示される「︙(その他)」アイコンをタップします。するとメニューが表示されるので、その中から「デバイスから削除」を選択してください。

4. 確認ポップアップ:最後の確認

「デバイスから削除」をタップすると、確認のポップアップが表示されます。ここでもう一度「デバイスから削除」をタップすることで、スマホ本体から写真が削除されます。

5. 注意点:削除後の挙動について

  • 削除された写真は、スマホのストレージからは完全に削除されますが、Googleフォトのクラウド上には残ります。
  • 削除した写真は、Googleフォトアプリ内では引き続き閲覧・ダウンロード可能です。
  • 「デバイスから削除」は、あくまでスマホ本体からの削除です。Googleフォトのクラウド上から削除したい場合は、別の操作が必要になります。(後述)

6. Googleフォトから完全に削除する場合:

スマホだけでなく、Googleフォトのクラウド上からも完全に写真を削除したい場合は、以下の手順で操作を行います。

  1. 削除したい写真を選択します。
  2. 画面右上の「︙(その他)」アイコンをタップします。
  3. メニューから「削除」を選択します。
  4. 確認画面で「ゴミ箱に移動」をタップします。

注意: この操作を行うと、写真はゴミ箱に移動され、60日後に完全に削除されます。ゴミ箱から復元することも可能ですが、60日を過ぎると復元できなくなりますので、慎重に行ってください。

7. まとめ:賢くストレージを管理しよう

Googleフォトの「デバイスから削除」機能は、スマホのストレージ容量を節約しつつ、大切な写真を安全に保管できる便利な機能です。今回ご紹介した手順を参考に、クラウドとローカルストレージを賢く使い分けて、快適なスマホライフを送りましょう。

補足:

  • Googleフォトのアップデートにより、インターフェースや操作方法が変更される場合があります。
  • 上記手順を実行する際は、必ずバックアップが完了していることを確認してください。
  • 万が一、操作に不安がある場合は、Googleフォトのヘルプページを参照するか、詳しい人に相談することをおすすめします。