Googleフォトのバックアップのみ消したいのですが?

0 ビュー

Googleフォトバックアップを無効にする方法:

  1. Googleフォトアプリを開き、右上のプロフィールアイコンをタップします。
  2. 「Googleフォトの設定」を選択し、「バックアップ」アカウントを選択します。
  3. バックアップオプションを無効にして、バックアップを停止します。これでGoogleフォトのバックアップのみが削除されます。
コメント 0 好き

Googleフォトのバックアップだけ消したい!写真データは残したい時の対処法

Googleフォトは、写真や動画をクラウドに保存できる便利なサービスです。しかし、ストレージ容量の節約やプライバシーの観点から、バックアップを停止したい、あるいはバックアップしたデータだけを削除したいと考える人もいるでしょう。この記事では、Googleフォトのバックアップだけを削除し、デバイス上の写真は残す方法を詳しく解説します。

上記の手順(Googleフォトアプリを開き、プロフィールアイコン > Googleフォトの設定 > バックアップアカウント > バックアップオプションを無効にする)は、今後のバックアップを停止する手順です。既にバックアップされている写真を削除したい場合は、以下の手順が必要です。

Googleフォトのバックアップだけを削除する手順:

  1. Googleフォトアプリを開く: スマートフォンまたはタブレットでGoogleフォトアプリを起動します。

  2. 「フォト」タブを確認: 画面下部のメニューから「フォト」タブを選択します。これにより、現在Googleフォトに保存されている全ての写真と動画が表示されます。

  3. 削除したい写真/動画を選択: 削除したい写真または動画を長押しして選択します。複数選択する場合は、続けてタップしていきます。全て選択したい場合は、左上の日付の横にあるチェックマークをタップします。

  4. ゴミ箱アイコンをタップ: 画面上部のゴミ箱アイコンをタップします。選択した写真/動画がゴミ箱に移動します。

  5. ゴミ箱を空にする: 画面左側のメニューから「ゴミ箱」を選択します。ゴミ箱に移動された写真/動画は60日間保存された後、自動的に削除されます。すぐに削除したい場合は、「ゴミ箱を空にする」をタップします。確認画面が表示されるので、再度「削除」をタップします。

重要な注意点:

  • ゴミ箱から復元できるのは60日間のみ: ゴミ箱から削除した写真は60日間は復元可能です。しかし、60日を過ぎると完全に削除され、復元は不可能になります。
  • デバイス上の写真への影響: この手順では、Googleフォトのバックアップのみを削除します。スマートフォンやタブレット本体に保存されている写真は削除されません。
  • 「空き容量を増やす」機能との違い: Googleフォトには「空き容量を増やす」という機能がありますが、これはデバイスに保存されている写真のコピーを削除する機能です。バックアップは残ったままなので注意が必要です。
  • 同期設定の確認: Googleフォトの設定で、デバイスの特定のフォルダと同期している場合、そのフォルダ内の写真はGoogleフォトと同期したままになります。バックアップを完全に停止したい場合は、同期設定も見直しましょう。具体的には、「バックアップと同期」設定画面で、どのフォルダをバックアップ対象にするかを選択できます。必要に応じて、同期をオフにするフォルダを選択してください。

バックアップを停止するメリット:

  • ストレージ容量の節約: Googleフォトの無料ストレージ容量には上限があります。バックアップを停止することで、ストレージ容量を節約できます。
  • プライバシーの向上: バックアップされた写真はGoogleのサーバーに保存されます。プライバシーを重視する場合は、バックアップを停止することで、写真がクラウドに保存されることを防げます。

Googleフォトのバックアップを削除することで、ストレージ容量の節約やプライバシーの管理がしやすくなります。この記事の手順を参考に、自身に合った方法でGoogleフォトを活用しましょう。もし、操作に不安がある場合は、Googleの公式ヘルプページを参照することをお勧めします。