IPhoneを初期化してからデータ移行するにはどうすればいいですか?

5 ビュー

iPhoneを初期化後、または新しいiPhoneでデータを復元するには、まず初期設定を進めます。「Appとデータ」画面で「iCloudバックアップから復元」を選択し、Apple IDでサインイン。利用可能なバックアップデータから復元したいものを選択して、復元を開始してください。

コメント 0 好き

iPhone初期化後のデータ移行:スムーズな復元と注意点

iPhoneを初期化した場合、または新しいiPhoneに買い替えた場合、気になるのはデータの移行です。初期化後のiPhoneを再び使えるようにするため、そして大切なデータを失わないために、スムーズなデータ移行の手順と、注意すべき点を解説します。

1. 初期設定ウィザードを完了させる

iPhoneを初期化後、または新しいiPhoneを起動すると、初期設定ウィザードが始まります。言語や国、Wi-Fi設定などを順番に進めてください。このウィザードの中で、データの復元方法を選択する画面が表示されます。

2. iCloudバックアップからの復元:最も一般的な方法

多くのiPhoneユーザーは、iCloudバックアップを利用していることでしょう。この場合、「Appとデータ」画面で「iCloudバックアップから復元」を選択します。

  • Apple IDでサインイン: iCloudにアクセスするため、Apple IDとパスワードを入力します。2ファクタ認証を設定している場合は、確認コードの入力も求められます。
  • バックアップデータの選択: 利用可能なバックアップデータの一覧が表示されます。日付や時間を確認し、復元したいバックアップを選択してください。直近のバックアップデータを選ぶのが一般的ですが、問題が発生した場合は、少し古いバックアップを試してみるのも有効です。
  • 復元開始: バックアップデータを選択すると、復元が開始されます。Wi-Fi環境が安定していることを確認し、充電ケーブルを接続しておくことを推奨します。復元時間は、バックアップデータの容量やネットワーク速度によって異なります。

3. PCを利用した復元:iTunes/Finder

iCloudバックアップを利用していない、またはPCにバックアップがある場合は、iTunes(macOS Mojave以前)またはFinder(macOS Catalina以降)を利用して復元できます。

  • iPhoneをPCに接続: iPhoneをUSBケーブルでPCに接続し、PC上でiTunesまたはFinderを起動します。
  • iPhoneを選択: iTunes/FinderにiPhoneが表示されるので、選択します。
  • バックアップを復元: 「バックアップを復元」オプションを選択し、復元したいバックアップデータを選択します。
  • パスワード: バックアップにパスワードが設定されている場合は、入力する必要があります。

4. 復元中の注意点

  • 電源を切らない: 復元中にiPhoneの電源を切ったり、ケーブルを抜いたりすると、データが破損する可能性があります。
  • Wi-Fi環境: 安定したWi-Fi環境で復元作業を行うことが重要です。不安定なWi-Fi環境では、復元が中断されたり、時間がかかったりする可能性があります。
  • 容量不足: iPhoneのストレージ容量が、復元するバックアップデータの容量よりも少ない場合、復元が完了しません。事前にiPhoneのストレージ容量を確認し、不要なデータを削除するなどして容量を確保してください。

5. 復元後の確認事項

  • データの確認: 復元後、写真、連絡先、アプリなどが正しく復元されているか確認してください。
  • アプリの再ログイン: 一部のアプリは、復元後に再度ログインが必要になる場合があります。
  • 設定の確認: Wi-Fi設定や通知設定など、必要に応じて設定を見直してください。

6. 復元がうまくいかない場合

  • Appleのサポート: Appleのサポートページには、様々なトラブルシューティング情報が掲載されています。
  • 専門家への相談: どうしても解決しない場合は、Apple Storeや修理業者に相談することをおすすめします。

初期化後のデータ移行は、手順を間違えなければ比較的簡単に行えます。上記の手順を参考に、スムーズなデータ移行を実現してください。