SIMを差し替えたらLINEのアカウントは引き継げますか?

20 ビュー
SIMカードだけ交換しても、LINEアカウントはそのまま利用できます。しかし、スマホ本体を交換した場合、アカウントとデータを旧端末と新端末で引継ぎする必要があります。事前に準備しておきましょう。
コメント 0 好き

SIMの差し替えでLINEアカウントを引き継ぐ際の注意点

SIMカードを差し替えた後でも、LINEアカウントは引き続き利用可能です。これは、LINEアカウントがSIMカードではなく、クラウド上に紐付けられているためです。ただし、スマートフォン本体を交換する場合は、アカウントとデータを旧端末から新端末に引き継ぐ必要があります。

SIMカードのみの差し替え

SIMカードのみを差し替える場合は、LINEアカウントはそのまま引き継がれます。SIMカードには、電話番号や通信事業者情報などのデータは格納されていますが、LINEアカウントの情報は含まれていません。そのため、SIMカードを差し替えても、LINEアカウントに影響はありません。

スマートフォン本体の交換

スマートフォン本体を交換する場合は、LINEアカウントの引き継ぎが必要です。引き継ぎを行うには、事前に次の手順を実施しておきましょう。

  1. LINEアプリで引き継ぎ設定を行う:

    • LINEアプリを開き、設定画面に移動します。
    • 「トーク」タブから「トーク履歴の引き継ぎ」をタップします。
    • 引き継ぎ方法(メールアドレスまたは電話番号)を選択し、手順に従って設定します。
  2. バックアップを作成する:

    • LINEアプリの設定画面から「トーク」タブに移動します。
    • 「トーク履歴のバックアップ」をタップし、バックアップを作成します。

スマートフォン本体の交換後は、次の手順でLINEアカウントを引き継げます。

  1. 新端末にLINEアプリをインストールする:

    • Google Playストア(Android)またはApp Store(iOS)からLINEアプリをインストールします。
  2. 引き継ぎを行う:

    • アプリを起動し、引き継ぎ設定時に選択した方法でアカウントの引き継ぎを行います。
    • 「メールアドレスで引き継ぐ」を選択した場合は、登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
    • 「電話番号で引き継ぐ」を選択した場合は、電話番号と届いた認証コードを入力します。
  3. バックアップからデータを復元する:

    • アカウントの引き継ぎが完了したら、LINEアプリの設定画面から「トーク履歴の復元」をタップします。
    • 事前に作成したバックアップデータを選択して、トーク履歴を復元します。

これらの手順に従うことで、LINEアカウントとデータをスマートフォン本体の交換後も引き継ぐことができます。