Webページにアクセスできませんと表示されたらどうすればいいですか?

12 ビュー
ウェブサイトへの接続に失敗した場合は、まず別のブラウザやデバイスを試しましょう。それでも解決しない場合は、キャッシュとCookieをクリアし、デバイスとネットワーク機器(モデム、ルーター)を再起動します。LANケーブルの接続状態を確認し、IPv6を無効化したり、DNSサーバーを変更するのも有効です。問題が解決しない場合は、インターネットプロバイダに問い合わせてみましょう。
コメント 0 好き

ウェブページへのアクセスが「アクセスできません」と表示された際の対処法

ウェブページへのアクセスが「アクセスできません」と表示される問題に直面した場合、次の解決策を試すことができます。

1. 他のブラウザまたはデバイスを使用する

ブラウザに固有の問題が起きている可能性があります。別のブラウザ(Google Chrome、Firefox、Microsoft Edgeなど)を試したり、別のデバイス(スマートフォン、タブレット、PC)でアクセスしてみましょう。

2. キャッシュとCookieをクリアする

キャッシュとCookieが破損していると、ウェブサイトへの接続がブロックされることがあります。ブラウザの設定から、キャッシュとCookieをクリアします。

3. デバイスとネットワーク機器を再起動する

デバイス(PC、スマートフォンなど)とネットワーク機器(モデム、ルーター)を再起動すると、一時的な問題が解決されることがあります。

4. LANケーブルの接続を確認する

LANケーブルを使用してルーターに接続している場合、ケーブルの接続が緩んでいないか、破損していないかを確認します。

5. IPv6を無効化する

IPv6が有効になっていると、一部のウェブサイトへの接続がブロックされる場合があります。ネットワーク設定からIPv6を無効にしてみます。

6. DNSサーバーを変更する

DNSサーバーが応答していないと、ウェブサイトへの接続が失敗します。ネットワーク設定から、DNSサーバーをGoogle Public DNS(8.8.8.8、8.8.4.4)などの別のサーバーに変更します。

7. インターネットプロバイダに問い合わせる

上記の方法でも問題が解決しない場合は、インターネットプロバイダに問い合わせて、ネットワーク接続に問題がないか確認します。

追加のヒント

  • ファイアウォールやアンチウイルスソフトウェアがウェブサイトへの接続をブロックしていないか確認します。
  • プロキシサーバーが使用されていないか確認します。
  • ウェブサイトのステータスを確認するウェブサイト(例:isitdownrightnow.com)を使用します。
  • ウェブサイトのメンテナンス中ではないか確認します。