WPA3に対応している機種は?

14 ビュー
iPhone 11以降、iPad第7世代以降、Appleシリコン搭載Macは、WPA3エンタープライズ192ビットセキュリティに対応しています。 これらの機種は、より安全なネットワーク接続を実現します。
コメント 0 好き

より安全なネット環境を手に入れよう!WPA3に対応したデバイスをチェック

近年、セキュリティ対策の強化が叫ばれる中、Wi-Fiセキュリティ規格も進化を遂げています。従来のWPA2に代わり、より安全な WPA3 が登場し、多くのデバイスが対応するようになりました。

WPA3 は、セキュリティ強化に加え、新たな機能も備えています。例えば、パスワードを推測されにくくする「強力なパスワード要件」や、接続が切断された際に自動的に再接続する「簡単接続」など、より快適なネット環境を実現する機能が追加されています。

では、一体どんなデバイスが WPA3 に対応しているのでしょうか?

Appleデバイス では、

  • iPhone 11 以降
  • iPad 第7世代以降
  • Appleシリコン搭載Mac

が、WPA3 エンタープライズ 192ビットセキュリティに対応しています。これにより、これらのデバイスは、より安全なネットワーク接続を実現することができます。

しかし、WPA3 は、まだすべてのデバイスでサポートされているわけではありません。

対応状況は機種によって異なります。

最新の機種であれば対応している可能性が高いですが、古い機種では対応していない可能性もあります。

ご自身のデバイスが WPA3に対応しているかどうかを確認するには、以下の手順に従ってください。

  1. デバイスの 設定 アプリを開きます。
  2. Wi-Fi の設定画面を開きます。
  3. 接続している Wi-Fiネットワーク をタップします。
  4. セキュリティ設定 を確認します。

WPA3 に対応していれば、セキュリティ設定に WPA3 と表示されます。

対応しているデバイスを利用し、より安全なネットワーク環境を手に入れましょう。

注意:

  • WPA3 は、最新のセキュリティ規格ですが、すべてのルーターでサポートされているわけではありません。
  • ルーターが WPA3 に対応していない場合は、 WPA2 を使用して接続する必要があります。

セキュリティ対策は、常に最新の情報を収集し、適切な設定を行うことが重要です。