えきねっとの受け取りコードの確認方法は?

0 ビュー

えきねっとの受け取りコードは、申込完了メールでご確認いただけます。メールが届かない場合は、えきねっとサイトにログイン後、「予約確認」からも確認できます。

コメント 0 好き

えきねっとの受け取りコード、どこで確認できる?申込完了メール以外にも確認方法があります!

えきねっとで予約したきっぷを受け取る際に必要となる「受取コード」。スマートEXと違い、新幹線eチケットとは異なり、えきねっとで購入したきっぷは駅で受け取る必要がある場合も多く、この受取コードの確認はスムーズな旅の出発に欠かせません。

通常、受取コードは予約完了後に送られてくるメールに記載されています。しかし、「メールが見当たらない!」「削除してしまったかも…」と焦ることもあるかもしれません。

そこで、今回は申込完了メール以外にも、えきねっとで受取コードを確認する方法を詳しくご紹介します。

1. えきねっとサイトの「予約確認」で確認する

これが最も確実で、多くの場合、最初に試すべき方法です。

  • えきねっとにログイン: まず、えきねっとの公式サイトにアクセスし、登録済みのIDとパスワードでログインします。
  • 「予約確認」ページへ: ログイン後、トップページやマイページにある「予約確認」または類似の名称のメニューをクリックします。
  • 該当の予約を選択: 予約一覧が表示されるので、受け取りたいきっぷの予約を探し、選択します。
  • 詳細情報に受取コードが表示: 予約の詳細情報が表示される画面に、受取コードが記載されています。予約番号やその他の情報と一緒に表示されていることが多いので、注意深く確認してください。

2. えきねっとアプリで確認する

スマートフォンでえきねっとを利用している場合は、アプリで確認する方が手軽かもしれません。

  • えきねっとアプリを起動: スマートフォンにインストールされているえきねっとアプリを起動します。
  • ログイン: アプリにログインします。
  • 「予約一覧」または類似のメニューを選択: アプリのメニューから「予約一覧」や「予約確認」といった項目を選択します。
  • 該当の予約を選択: 予約一覧から、受け取りたいきっぷの予約を選択します。
  • 詳細情報に受取コードが表示: 予約の詳細情報画面に、受取コードが表示されます。

3. それでも見つからない場合は?

上記の2つの方法を試しても受取コードが見つからない場合は、以下の手段を検討してください。

  • えきねっとサポートセンターに問い合わせ: えきねっとの公式サイトには、サポートセンターの連絡先が掲載されています。電話やメールで問い合わせて、受取コードの再発行を依頼してみましょう。ただし、本人確認が必要になる場合があるので、予約時の情報(氏名、電話番号、予約番号など)を手元に用意しておくとスムーズです。
  • クレジットカードの明細を確認: 予約時に使用したクレジットカードの明細を確認することで、予約番号を特定できる場合があります。予約番号がわかれば、サポートセンターへの問い合わせもスムーズになります。
  • 念のため迷惑メールフォルダも確認: 申込完了メールが迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もゼロではありません。念のため、迷惑メールフォルダも確認してみましょう。

注意点:

  • 受取コードは、きっぷの受け取り時に必要となる大切な情報です。紛失しないように、スクリーンショットを撮ったり、メモを取ったりしておくことをおすすめします。
  • 受取コードの有効期限に注意してください。予約したきっぷによって、受け取り可能な期間が異なります。期限内に受け取るようにしましょう。

受取コードを確認し、万全の準備で快適な鉄道の旅をお楽しみください!