羽田空港 JAL国際線はどこのターミナル?

8 ビュー

日本航空(JAL)の国際線は羽田空港の第3ターミナル(旧国際線ターミナル)から出発します。ターミナル内は出発ロビーが、利用便の目的地や航空会社によって北ウイングと南ウイングに分かれているので、事前に確認が必要です。

コメント 0 好き

羽田空港JAL国際線:ターミナル徹底ガイド – 出発前に知っておくべきこと

羽田空港から海外へ飛び立つ際、利用する航空会社や便によってターミナルが異なるため、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。特に日本航空(JAL)の国際線を利用する場合は、第3ターミナル(旧国際線ターミナル)からの出発となります。

しかし、ただ第3ターミナルに向かえば良いというわけではありません。第3ターミナルは広大で、出発ロビーは北ウイング南ウイングに分かれています。それぞれのウイングにどの便が出発するかは、利用便の目的地やJAL便とのコードシェア便などによって異なります。

出発前に確認すべきポイント

  • JALのウェブサイトまたはアプリで便名を入力し、出発ターミナルとウイングを確認する: これが最も確実な方法です。JALのウェブサイトやアプリでは、出発時刻の変更や遅延情報などもリアルタイムで確認できるため、常に最新の情報を把握できます。
  • 空港の案内表示をよく確認する: 羽田空港内には、至る所に案内表示が設置されています。特にターミナル内では、出発便の案内板で自身の便が出発するウイングを確認しましょう。
  • JALのグランドスタッフに尋ねる: 不安な場合は、遠慮なくJALのグランドスタッフに尋ねましょう。搭乗券または予約確認書を見せれば、丁寧に案内してくれます。

ターミナル到着後の流れ

  1. チェックイン: 自動チェックイン機またはJALのチェックインカウンターでチェックインを行います。オンラインチェックインを済ませている場合は、手荷物預けのみの手続きとなります。
  2. 保安検査: 手荷物検査とボディチェックを受けます。保安検査場は混雑する場合があるため、時間に余裕を持って通過しましょう。
  3. 出国審査: パスポートと搭乗券を提示し、出国審査を受けます。自動化ゲートを利用することも可能です。
  4. 搭乗ゲートへ: 出国審査を終えたら、搭乗ゲートへ向かいます。ゲート番号は搭乗券に記載されているほか、ターミナル内の案内表示でも確認できます。

その他注意点

  • ターミナル間の移動: 第1ターミナル、第2ターミナルから第3ターミナルへの移動は、無料の連絡バスまたは電車を利用できます。移動時間を考慮して、時間に余裕を持って移動しましょう。
  • 空港での過ごし方: 第3ターミナルには、免税店やレストラン、ラウンジなど、様々な施設が充実しています。出発までの時間を有効活用しましょう。
  • 最新情報を常に確認: 出発時刻の変更や遅延が発生する可能性もあります。JALのウェブサイトやアプリ、または空港の案内表示で最新情報を常に確認するようにしましょう。

羽田空港JAL国際線の利用は、事前の準備と確認でスムーズな旅の始まりを迎えることができます。快適な空の旅をお楽しみください。