ICOCAで新幹線の改札を通れないのはなぜですか?
5 ビュー
ICOCAは、JR西日本の在来線エリアで使用できるICカードです。新幹線に乗車するには、別途新幹線乗車券と特急券が必要です。モバイルICOCAも同様で、新幹線改札機では直接利用できません。EX-ICカードなど、新幹線対応のICカードをご利用ください。
たぶん聞きたいですか? もっと見る
JR西日本の在来線区間では利便性の高いICOCAですが、新幹線改札を通過することはできません。その理由は以下のとおりです。
新幹線の乗車券と特急券が必要
新幹線を利用するには、普通列車の場合と異なり、乗車券に加えて特急券も必要です。ICOCAには特急券を収容する機能がないため、新幹線改札での使用には適していません。
モバイルICOCAも非対応
モバイルICOCAも、物理的なICOCAカードと同様に新幹線改札では直接利用できません。モバイルICOCAはあくまでスマートフォン上の仮想ICカードであり、特急券の収容機能を持ちません。
新幹線対応ICカードを利用する
新幹線改札を通過するには、新幹線対応のICカードが必要です。JR西日本の場合は、以下のICカードが利用できます。
- EX-ICカード: 新幹線専用のICカードで、特急券を収容できます。
- J-WESTカード(タッチでGo!新幹線利用オプション付き): 在来線と新幹線を両方利用できるICカードです。ただし、特急券の収容には別途手続が必要です。
ICOCAからJ-WESTカードへの移行
ICOCAから新幹線対応のJ-WESTカードに移行することで、新幹線改札をICカードで通過できます。移行には手数料が必要ですが、在来線と新幹線をより便利に利用できるようになります。
その他の注意事項
- 新幹線改札では、ICカードを「乗車券確認」エリアにかざしてから「特急券確認」エリアにかざしてください。
- 特急券は、あらかじめ券売機またはみどりの窓口で購入しておく必要があります。
- モバイルICOCAでは、券売機で乗車券と特急券を購入し、それをモバイルICOCAに読み込むことで新幹線を利用できます(ただし、新幹線の改札通過には直接利用できません)。
回答に対するコメント:
コメントありがとうございます!あなたのフィードバックは、今後の回答を改善するために非常に重要です.