ニュートラルってどういう時に使うの?

33 ビュー
自動車のニュートラルは、エンジン回転と車輪の回転を物理的に切り離す状態です。主に故障時などの牽引時に使用され、自走不能な車両を他車に引っ張ってもらう際に安全性を確保します。坂道では、重力によって車両が勝手に動くため、ニュートラルは通常、推奨されません。
コメント 0 好き

ニュートラルギアの使用タイミング

ニュートラルギアは、車両のエンジン回転と車輪の回転を物理的に切り離すトランスミッションモードです。主に以下の状況で使用されます。

牽引時

  • 車両が自走不能の場合、ニュートラルギアにすると他車に安全に牽引してもらえます。
  • 牽引中に車両のエンジンを始動すると、トランスミッションにダメージを与える可能性があります。

アイドリング時

  • 短時間のアイドリング時、ニュートラルギアを使用すると、燃料消費量をわずかに削減できます。ただし、長時間のアイドリングには推奨されません。

エンジン慣らし時

  • 新車やエンジンのオーバーホール後、エンジン慣らしを行う際は、ニュートラルギアを使用するとエンジン速度を一定に保つのに役立ちます。

注意すべき点

坂道での駐車時は、ニュートラルギアを使用しないでください。重力によって車両が勝手に動き出す可能性があります。代わりに、パーキングブレーキを使用し、必要に応じてギアをロー(1速)またはリバース(後退)に入れてください。

また、ニュートラルギアで走行すると、エンジンブレーキが効かなくなり、ブレーキング距離が長くなる可能性があります。高速道路などの場所でニュートラルギアで走行するのは避けてください。